メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

離乳食の「味噌汁の上澄み」ってなに?塩分濃度が低いってホント?取り分け離乳食に味噌汁を使うメリット3選

味噌汁の上澄みってなに塩分濃度が低いってホント

【この記事で解決できるお悩み】
・離乳食の本によく出てくる「味噌汁の上澄み」ってなに?
・塩分が少ないから離乳食として赤ちゃんにあげてもイイってほんと?
・取り分け離乳食に味噌汁を活用するポイントをおしえて!

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

生後5~6か月になると始まる離乳食。

でも赤ちゃんだけのために作る離乳食は、メニューを考えるのがめちゃくちゃ大変。マンネリ化すれば赤ちゃんが嫌がって食べてくれなくなり、疲弊するお母さんも少なくありません。

そこで注目されているのが、大人が食べるごはんと離乳食を一緒につくることができる「取り分け離乳食」。

「取り分け離乳食」にはいろんな方法がありますが、特にお母さんのストレス緩和効果があるGABA(ギャバ)を摂りつつ、赤ちゃんの腸内環境にも嬉しいのが「味噌汁」を使った「取り分け離乳食」です。

特に今回は、離乳食の本などに出てくる「味噌汁の上澄み」の正体を徹底解説!味噌汁を離乳食に活用する方法をまとめてみました。

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

目次

結論!味噌汁は上澄みも全体も塩分量は同じ!薄めて飲ませるのが必須

育児中のママ
よく昔の離乳食の本に「味噌汁の上澄み」っていう言葉が出てくるんだけど…これってなに?

味噌汁の上澄みとは、味噌汁を作ったあとに味噌が沈殿し、上の方の半透明になっている汁のこと。

味噌汁の上澄み
=味噌汁を作ったあとに味噌が沈殿し、上の方の半透明になっている汁のこと

色が少し薄いので、「味も薄い=塩分濃度が低い」と思われがちですが、味噌汁は上澄みも底のほうの液体も塩分濃度は同じです。

NHKの小学5年生用の理科の番組「ふしぎワールド」内の実験(※1)で、塩水を乾燥させて塩の結晶がどこから出てくるか確認しています。

この実験によると、水面の近くの上澄み部分とビーカーの底に溜まった液体の部分に特に塩の結晶がたくさん出てきたということはなく、全体からまんべんなく結晶が出てきたことがわかりました。

Q:どこからいちばん塩の結晶がでてくるか?
A:
➀ビーカーの底
➁ビーカー全体
➂ビーカーの水面の近く
→➁が正解
引用:ふしぎワールド(NHK)
長谷川ろみ
見た目ではなんとなく上の方が味が薄いように感じてしまうけど、それは間違い!もちろん味噌がよく混ざってなくて、下に溶けていない塊があれば別ですが、普通は塩分濃度に違いはありません。

赤ちゃんに飲ませる時に上澄みをあえて取り出す必要はない

育児中のママ
でも沈殿物がないのであれば、味噌汁の上澄みだけすくって離乳食に使ったほうがよさそうだよね…

味噌汁の上澄みだけをすくって赤ちゃんに飲ませるということは、塩水をすくって飲ませているのと同じこと。

実際、味噌汁には麹菌の発酵の過程で作られた、タンパク質(アミノ酸)やビタミン、ミネラルなど多くの栄養素が含まれています。

例えば、栄養補助食品のカロリーメイトと比べても、味噌は全く引けを取りません。

成分名米味噌(80g)カロリーメイトチーズ(80g)
エネルギー(kcal)146400
たんぱく質(g)108.4
脂質(g)4.822.2
食物繊維総量(g)3.92
炭水化物(g)17.542.7
カリウム(mg)300100
カルシウム(mg)80200
マグネシウム(mg)6050
リン(mg)140100
鉄(mg)3.22
亜鉛(mg)0.9
銅(mg)0.31
ヨウ素(μg)1
セレン(μg)7
クロム(μg)2
モリブデン(μg)46
ビタミンK(μg)9
ビタミンB1(mg)0.020.6
ビタミンB2(mg)0.080.7
ナイアシン(mg)1.26.5
ビタミンB6(mg)0.090.65
ビタミンB12(μg)0.11.2
葉酸(μg)54120
ビオチン(μg)9.6
ビタミンC(g)50

引用:文部科学省|食品成分データベース(日本食品標準成分表2020年版)

長谷川ろみ
味噌はビタミンだけとか、ミネラルだけとか、タンパク質だけとかじゃなくて、まんべんなく栄養が摂れるのがうれしいよね!バランスが良いのは発酵菌の酵素分解のおかげです。

味噌汁の上澄みは塩分は平均的に含まれているのに、栄養が沈んでしまっている可能性も。

せっかくならきちんと全体を混ぜて、塩分だけでなく栄養素もまるっと摂取するのがおすすめです。

\発酵を時短で体型的に学びたい人はこちらからチェック(^O^)/

\無料講師講座などサポートいっぱい (*´ω`*)/

》》講座の詳細をみる


▲目次に戻る▲

味噌汁を「取り分け離乳食」に使うメリット3選

味噌汁は栄養満点でいろんな効果が期待できるので、赤ちゃんはもちろん、育児中のお母さんにもたくさんのメリットがあります。

【お母さんのメリット】
メリット➀ ダイエット効果/血糖値の急上昇の抑制
メリット➁ 腸内環境の改善/便秘解消
メリット➂ 育児ストレスの緩和

一つずつ見ていきましょう。

メリット➀ ダイエット効果/血糖値の急上昇の抑制

育児中は自由に外出するのが難しく、運動の機会もなかなか取れないため、太ってしまうお母さんが多いと言います。

産後に太るというか、育児のために時間を取られると太りやすくなると思う。
子供を見てるのは体力使うしストレスフルな割に体感ほど動いてなかったりする。自分のための運動ができない。食事が粗末になりがちで簡単な食事ほど現代では高カロリーとなりやすい。

— ちゃっきー&だみあん (@Chucky_c_666) September 12, 2021

そんなお母さんの食生活を整えてくれるのが味噌汁です。

味噌汁を食事の前に飲むと、血糖値の急上昇を抑え、太りにくくしてくれる効果があります。

血糖値が上がるとインスリンという血糖値を下げるホルモンが分泌され、体に脂肪をため込もうとしますが、味噌汁はそのインスリンの分泌を阻止してくれるのです。

\痩せ菌の増やし方が気になる人はこちらの記事もみてね(*´▽`*)/

メリット➁ 腸内環境の改善/便秘解消

育児中はどうしても赤ちゃんが優先になり、体のパランスを失いやすくなるので、お母さんが便秘になるケースも多いと言います。

肛門刺激されている子より母の方が便秘(育児あるある)

— ひな☺︎(2022/5/24👶🏻2m) (@h114m524) August 1, 2022

そんなお母さんの腸内環境を整えてくれるのが味噌汁です。

味噌には食物繊維やオリゴ糖などの腸内細菌のエサになる成分が多く含まれているのはもちろん、麹菌や乳酸菌などの菌類も豊富なため、便のかさましをして老廃物を出しやすくしてくれる効果があります。

また温かい味噌汁で腸が温められることで、腸のぜん動運動が活性化しやすくなります。

便秘解消のために、腸内環境を整えたい人は、わたしが挑戦した腸活法100個の中から効果が出やすいものを厳選し、挑戦しやすいドリル形式でまとめた「腸活ドリル」もおすすめです。気になる方はチェックしてみてくださいね。

\ 今ならオープニング価格で70%OFF (*´ω`*)/

》》腸活ドリルを購入する

メリット➂ 育児ストレスの緩和

育児中はどうしても赤ちゃんが優先になり、イライラが止まらず、お母さんが寝不足になるケースも多いです。

産後3ヶ月の頃、寝不足、初めての育児で情緒不安定。

私「だから、あなたはただ私の話をうんうんて聞いてくれるだけでいいの。アドバイスとかいらないから」
夫「それじゃ、俺のストレスが溜まる!」
私「⁇そんなのどっかで発散すればいいじゃん」
夫「ストレス発散するためのお金もないのに⁉︎」

— すっちー@再構築中だけど旦那の愚痴 (@succhi_shelee35) August 7, 2022

そんな時、GABAがたっぷり含まれた味噌汁を飲むと、多少は気持ちが晴れやかに!寝不足も改善する可能性があります。

GABA
=γ-アミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)
=交感神経の働きを抑制して、興奮した神経を落ち着かせる
=ストレス緩和、睡眠の質の向上効果がある
長谷川ろみ
味噌汁の「取り分け離乳食」は一石二鳥。味噌汁は赤ちゃんもだけど、お母さんにこそ飲んでほしい!育児中のいろいろな問題を緩和してくれる可能性があるんです。
\味噌の効果が気になる人はこちらの記事もみてね(*´▽`*)/


▲目次に戻る▲

離乳食に味噌汁を使うための基礎知識

離乳食に味噌汁を使うための基礎知識として、最初に知っておきたいことは以下の2つ。

基礎知識➀ 離乳食に味噌汁が使えるのはいつから?
基礎知識➁ 離乳食用の味噌汁はどのくらいに薄める?

一つずつ見ていきましょう。

離乳食に味噌汁が使えるのはいつから?

離乳食に味噌汁が使えるのは、生後9ヶ月以降です。

その理由は、以下のとおり。

➀離乳初期から塩分濃度の高いものを与えると肝臓に負担がかかるから
➁離乳初期から塩分濃度の高いものを与えると味覚形成に影響があるから

厚生労働省の離乳資料(※2)によると、離乳中期の7~8か月目から豆腐や納豆などの豆類を離乳食として与える人が多いことがわかっていますが、塩分量がある味噌は少し注意が必要です。

味覚が形成される離乳中期から味の濃いものを食べてしまうと、大人になっても濃い味が好きになってしまう傾向もみられます。

そのため、安心なのは、腸内環境が整ってくる9か月以降!離乳食に味噌汁を使いたい場合は、このあたりを目安にしましょう。

離乳食用の味噌汁はどのくらいに薄める?

離乳食用の味噌汁は、その味噌の種類にもよりますが、だいたい3倍くらいに薄めたところから、少しずつ挑戦するのが良いとされてます。

大事なのは、味噌の選び方。味噌には、大きくわけてだし入りの化学調味料で調整された味噌と混ざり物がない無添加の味噌の2種類があり、最初は無添加の味噌から始めるのがおすすめです。

➀だし入りの化学調味料で調整された味噌
➁混ざり物がない無添加の味噌

だし入りの化学調味料で調整された味噌は、塩分や科学調味料、そして添加物が含まれた商品が多いので、少し味が濃いのが特徴。

一方、無添加の味噌は、裏に書かれた成分表示がとてもシンプルで、米、大豆、食塩しか書かれていません。

【無添加の味噌の成分表示例】

大豆
食塩のみ
【だし入り(化学調味料)味噌の成分表示例】

大豆
食塩
調味料(アミノ酸)
ビタミンB2(発色剤)
保存料(ソルビン酸)
酒精・アルコール・エタノール
長谷川ろみ
ほかにも無添加味噌の容器には「ガスが抜けるバルブ(呼吸口)」があって、「要冷蔵」と書かれているものが多いよ。発酵が今も進んでいる証拠です!さらに、手作り味噌を作るのもおすすめ…!やっぱり手作りはおいしいです。
\手作り味噌が気になる人はこちらの記事もみてね(*´▽`*)/

日本食品標準成分表2020年版(八訂)によると、味噌のナトリウム含有量は2g(小さじ1/3)で98㎎程度です。

厚生労働省の資料(※2)によると、市販の乳幼児のベビーフードのナトリウム含有量は、100g当たり200㎎以下が通常のため、同程度ぐらいまでを基準に徐々に慣らしていくのがおすすめです。

味噌汁1杯に含まれる味噌は17g(ナトリウム含有量は830㎎)です。

赤ちゃんに与える量にもよりますが、大さじ1杯(15ml)を2倍に薄めると140mg程度になります。

味噌汁として作ったものを赤ちゃんに与えるのであれば、最初は3倍程度に薄めるところから始め、徐々に2倍程度に移行していくのがよいでしょう。

長谷川ろみ
まっさらなおかゆだと嫌がって食べない子が、ほんのちょっと味噌味をつけるだけで食欲旺盛になることは良くあるようです。

3倍に薄めたお味噌汁でおかゆに味をつけると、大人が味見してもほとんど味を感じませんが、味覚が敏感な赤ちゃんからすれば大きな違いなんですね。
▲目次に戻る▲

離乳食に使う味噌汁の作り方

赤ちゃんに離乳食として与える最初の味噌汁は、とにかく薄く作るのがポイントです。

一般的な作り方をご紹介しましょう。

材料(1食分)

・だし汁:100ml
・味噌:2g(小さじ1/3)
・具(豆腐など)

作り方

➀だし汁に小さく切った豆腐を入れ、柔らかくなるまで煮る
➁味噌を溶き入れ、一度沸騰させたらできあがり

離乳食味噌汁の注意点

➀はじめて与えるものはなるべく入れない
➁殺菌のためにも必ず加熱調理してから与える

▲目次に戻る▲

離乳食に使う味噌汁、みんなはどうしてる?(口コミ)

ここからは実際に味噌汁を離乳食として使っている先輩たちの口コミをまとめてみました。

口コミ➀ 手作り味噌で離乳食!赤ちゃんもお気に入り
口コミ➁ 味噌で少し味をつけるだけで食欲旺盛になる赤ちゃんも!
口コミ➂ 9~11か月目の離乳食に味噌汁大活躍!
口コミ➃ あんまり離乳食を食べない子には味噌で味変可能!

一つずつ見ていきましょう。

口コミ➀ 手作り味噌で離乳食!赤ちゃんもお気に入り

今年の味噌完成。
毎年、前年の味噌とブレンドして、1年かけて食べていく。
大豆、米麹、塩のみ。
息子の離乳食も後期に入り、この味噌で作った味噌汁(もちろん薄めて)を飲ませてみたところ完食。かーちゃん嬉しい🥹♥ pic.twitter.com/uFD1uJve4E

— テキトウ王国の申し子🧞‍♂️💨 (@LaLa_HarumiLand) August 9, 2022

長谷川ろみ
手作り味噌で離乳食を作るなんて、ほんとスゴイ!味覚が鋭い赤ちゃんだから味の違いも分かるのかも?!

口コミ➁ 味噌で少し味をつけるだけで食欲旺盛になる赤ちゃんも!

なるべく細胞の浸透圧と同じで食べられるものを生成しては泣かれ怒られリジェクトされる😇
でも甘い系より薄めた味噌汁、スープ、離乳食みたいなお素麺とかしょっぱい系なら一口食べられるみたい😭
横綱はお茶漬け風おかゆ!ドロドロ系は乳児の頃から嫌いだから、おかゆと言わずお茶漬けと言ってあげる

— お米ちゃん (@okm_man) August 8, 2022

娘に初めて味噌汁あげたんだけど
せんべい以来
離乳食では初めて早くくれという催促を受けた😳味噌汁好きなのか

— まるみ☻9m🎀🫶🏻 (@omamechan_mata) August 1, 2022

【ちゃんの離乳食】朝
5倍粥 75g
具沢山の味噌汁🆕 50g
豚肉のミンチ 10g
ヨーグルト 30g

所要時間26分

味噌加えたことによって、
昨日です朝嫌がった野菜スープパクリんちょ🤭
味噌すげぇー pic.twitter.com/6vYFj23H5W

— ムチョカラ 新米9ヶ月ママ (@erieri2986) August 9, 2022

長谷川ろみ
お味噌汁が好きな赤ちゃんは結構多そうです!和食、落ち着くよね…笑

口コミ➂ 9~11か月目の離乳食に味噌汁大活躍!

離乳食:納豆お粥、いろいろお野菜の味噌汁
こんなに適当でも嫌がらずに食べてくれるから感謝…🥲 pic.twitter.com/xMejPIWahZ

— みみ天使ママ🌈👶🏻11m (@mugimugi_1126) August 9, 2022

今日の離乳食です🌽

【午前】
軟飯、味噌汁
しらす干しといんげん煮、人参とブロッコリー煮

【午後】
軟飯、味噌汁
豚肉と玉ねぎ煮、キャベツとコーン煮 pic.twitter.com/ZAIMyylMs8

— かやの実保育園 (@KayanomiHoikuen) August 10, 2022

離乳食ストック足した〜👏👏少しはマンネリ解消するかな?
①かきたま味噌汁(卵、小松菜、和光堂お味噌汁のもと)
②コーンシチュー(裏ごしコーン、玉ねぎ、さつまいも、かぼちゃ、ツナ、牛乳、pigeon野菜スープ)
③鮭のクリームスープ(コロコロ紅鮭、玉ねぎ、ほうれん草、牛乳、和光堂コンソメ) pic.twitter.com/GAEVMbfDsA

— まめ@9m🐘🌿(🎂11/05 41w0d) (@mame45001) August 6, 2022

長谷川ろみ
9か月目以降の赤ちゃんの離乳食ではお味噌は大活躍!離乳食の定番と言っても過言ではありません。

口コミ➃ あんまり離乳食を食べない子には味噌で味変可能!

今日の離乳食。
夕の味噌汁は汁が多め。普通のスプーンでは小さいのでガラス製のレンゲであげてみたらするする飲んでた。最近味噌汁を拒否しないことが増えて嬉しい pic.twitter.com/cRKR7dFlO1

— 枕🦭1y (@00makura00) August 1, 2022

あまりに離乳食たべないから区の栄養士さんに電話相談してみた。
•卵黄まるまる1個食べきれなくても卵白進んでよし
•塩、醤油、味噌など調味料使って味変してみるべし
•あまり嫌がるようだったら無理せずツブツブではなくポタージュ状でもOK
•元気ならとりあえず大丈夫

…元気なら大丈夫!!😂

— miemie🍧11m(8/29🎂) (@17wMiemie) May 16, 2022

離乳食、ゆで卵小さじ1/3ほど食べた🥚
お粥は単体だと嫌がるから豆乳味噌スープを合わせて。嫌いな白身魚を入れたけど完食👍
最近、食べながら手が出てきてお皿掴みにくるようになったよ😌体と椅子お粥だらけ😇
途中で💩もしたから終わったらシャワ-直行🚿

— azaz☺︎🦕❽m (@az84685911) June 24, 2022

鍋でさっと作れるホワイトソースと缶詰のクリームコーン、離乳食の味付けバリエ増やすのに便利。少しずつなら調味料も使える時期に入ったしな…。初期のお粥を嫌がる子には、ほんの少しだけ味噌や塩を入れてやると食べたとかあるある。赤ん坊もやっぱり美味いものが好きなんだよな…。グルメだ。

— ねこのこ@低浮上のこ (@neconoko1107) February 13, 2016

長谷川ろみ
普通のお粥を嫌がる場合に、味噌味にするのはあるあるのようです。味噌の懐は深いなぁ…

▲目次に戻る▲

まとめ:味噌汁の上澄みってなに?塩分濃度が低いってホント?

味噌汁の上澄みとは、味噌汁を作ったあとに味噌が沈殿し、上の方の半透明になっている汁のこと。

味噌汁の上澄み
=味噌汁を作ったあとに味噌が沈殿し、上の方の半透明になっている汁のこと

色が少し薄いので、「味も薄い=塩分濃度が低い」と思われがちですが、味噌汁は上澄みも底のほうの液体も塩分濃度は同じです。

味噌汁は栄養満点でいろんな効果が期待できるので、赤ちゃんはもちろん、育児中のお母さんにもたくさんのメリットがあります。

【お母さんのメリット】
メリット➀ ダイエット効果/血糖値の急上昇の抑制
メリット➁ 腸内環境の改善/便秘解消
メリット➂ 育児ストレスの緩和

赤ちゃんに離乳食として与える最初の味噌汁は、とにかく薄く作るのがポイントです。

大人用の味噌汁を3倍に薄めたものから始めましょう。

実際に育児の先輩たちは、味噌汁を使って時短で離乳食づくりをしているようです。

口コミ➀ 手作り味噌で離乳食!赤ちゃんもお気に入り
口コミ➁ 味噌で少し味をつけるだけで食欲旺盛になる赤ちゃんも!
口コミ➂ 9~11か月目の離乳食に味噌汁大活躍!
口コミ➃ あんまり離乳食を食べない子には味噌で味変可能!

参考にしてみてね。

発酵の仲間づくりやお仕事をするなら「発酵資格講座」

少し本気で発酵や腸活に取り組みたくなった方向けに、発酵ろまんでは、発酵ライフ推進協会とのコラボにて、発酵資格講座「発酵ライフアンバサダー」「発酵ライフアドバイザー」をご提供しています。

長谷川ろみ

発酵ライフ推進協会で、通信校のコンテンツプロデュースを担当しています。

・発酵を本格的に学びたい
・発酵仲間を作りたい
・発酵をお仕事&副業にしたい
・発酵を広める社会貢献活動がしたい

こんな方はぜひ、発酵資格講座のご受講をご検討ください。

長谷川ろみ

オンラインで時間や場所を選ばない通信講座なのに、今後の活動につながるサポートが満載なのは、発酵ライフ推進協会のオンライン校だけ!

\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》講座の詳細をみる

発酵ライフ推進協会_発酵アドバイザー定例会
長谷川ろみ

有資格者だけの限定勉強会を定期的に開催!ずーっとマニアックな発酵が学べます。

発酵が気になる人

発酵食が好きだけど、教えたり、伝えたりしたいかどうかはまだわかんないな~

長谷川ろみ

学んでいるうちに伝える活動がしたいな~と思ったら、その時に講師養成講座を無料で受けられます。アシスタント体験制度で実務も体験できるから、いったん体験してみるっていうのもおもしろいよ。

\無料講師講座などサポートいっぱい(*´ω`*)/

》》講座の詳細をみる




▲目次に戻る▲

参考文献

(※1)ふしぎワールド(NHK)

(※2)離乳編(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/03/dl/s0314-17c.pdf

▲目次に戻る▲

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次