メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

カルピスは飲み過ぎると健康に悪い?!適量と驚きの効果・効能とは?

【この記事で解決できるお悩み】
カルピスは医学的に健康に悪い?良い?
適量や効果効能をおしえて!

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

日本人なら1度は飲んだことがある発酵飲料のカルピス。

最近はカルピスだけでなく、「カルピスウォーター」や「カラダカルピス」という機能性飲料も発売されて、日本の夏の定番飲料として定着しています。

発酵飲料であることもあって、カルピスに健康によさそうなイメージをお持ちの方も多いかもしれません。

でも、本当にそうなのでしょうか?

今回はカルピスは医学的に健康に悪いのか、それとも良いのかを大検証!

健康的にカルピスを楽しむための適量や効果効能もまるっとまとめてみました。

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

目次

結論:カルピスに限らず、清涼飲料水は飲み過ぎると健康に悪い

あたりまえですが、健康に良いイメージがあるカルピスだって、お砂糖がたっぷり入った清涼飲料水の一つです。

飲み過ぎなければたくさんの健康効果が期待される人気の清涼飲料水ですが、飲み過ぎれば健康に悪いと言わざるを得ません。

長谷川ろみ
あまりのおいしさに、水代わりにがぶがぶカルピスを飲む人を見かけたことがありますが、さすがにがぶがぶはやめましょ。お水はお水、カルピスはカルピスです。

カルピスを飲み過ぎると健康に悪い理由は以下の通りです。

健康に悪い理由➀ 糖質&カロリーの採りすぎ
健康に悪い理由➁ 冷たい飲み物の飲み過ぎ
健康に悪い理由➂ 乳糖不耐症に注意

一つずつ見ていきましょう。

健康に悪い理由➀ 糖質&カロリーの採りすぎ

カルピスを飲み過ぎると健康に悪い理由の1つ目は、糖質&カロリーの採りすぎです。

まずはカルピスの成分表を見てみましょう。

アサヒ飲料のホームページ(※1)によると、コップ1杯(200ml)のカルピスの成分は以下の通りです。

原材料
乳(国内製造)、砂糖/香料、大豆多糖類

エネルギー:92kcal
タンパク質:0.8g
脂質:0g
炭水化物:22.4g
ナトリウム:10㎎
リン:20㎎
カリウム:40㎎
カルシウム:22㎎

長谷川ろみ
あたりまえだけど、カルピスにはお砂糖が入っていて、この量はコーラやサイダーなどと同じです。カルピスって健康的なイメージがあるからお砂糖も少ないのでは?と思っている人がいたら残念でした!ただ、カルピスには糖質オフ商品も多いので種類によっては、もっと少ないものもあるよ。

WHO(世界保健機関)は、1日の砂糖摂取量の目安を、1日の総エネルギー量の5%未満に抑えることを推奨しています。

その基準だと私たちが1日に摂取する糖類は、約25gです。

25gに抑えようとすると、カルピスはコップ1杯までとなります。

WHOが推奨する1日の糖類摂取量:25g
推奨量に当てはまるカルピスの量:227ml(約コップ1杯)
長谷川ろみ
1杯までじゃないと、お砂糖採りすぎになってしまいます。結構厳しいですよね…。

カルピスに限ったことではありませんが、近年「ペットボトル症候群」と呼ばれる清涼飲料水の飲み過ぎが話題になっています。

ペットボトル症候群
=別名:清涼飲料水ケトーシス
=甘い清涼飲料水を飲み過ぎて、血液中のブドウ糖やケトン体が異常に高くなること
=のどの渇き、倦怠感、腹痛などの症状あり。ひどくなると昏睡状態になることも
=糖尿病でなくても、急に発症することもある

ペットボトル症候群は、甘い清涼飲料水を飲み過ぎて、血液中のブドウ糖やケトン体が異常に高くなる症状のことを言います。

具体的には、のどの渇き、倦怠感、腹痛などを感じたり、ひどくなると昏睡状態に陥ることもあります。

長谷川ろみ
カルピスが特別に健康に悪いわけじゃないけど、例外ではないので注意は必要です。むしろコーラと並んでカルピスを使ったカルピスウォーターはお砂糖が多いほうなんよね…

今月の衛生委員会の議事録が回覧されてて『ペットボトル症候群』について書かれてた。砂糖の量よ!昨日飲んだコーラは角砂糖11個分、カルピスウォーターも11個、その他諸々だいたい5個分以上入ってるのよね…(-o-;)

— おとめうさぎ (@otomeusagi) July 30, 2012

健康に悪い理由➁ 冷たい飲み物の飲み過ぎ

カルピスを飲み過ぎると健康に悪い理由の2つ目は、単純に冷たい飲み物の飲み過ぎです。

冷たい飲み物を飲み過ぎると、内臓は冷えて、血流が悪化します。

血流が悪化すると、代謝や胃腸の働きが悪くなります。

その結果、胃痛、下痢などになる場合があります。

長谷川ろみ
カルピスはホットにしても飲むことができるので、ホットカルピスもおすすめですよ。温めると味が濃く感じるので、カルピスの原液の使用量も減らせるし、少量で満足できます。

なんでこんなおなかいたいの〜って思ったけど、これもしかしてカルピス飲みすぎ?日に1Lとか飲んでるから?

— コンタック咳止めST (@duz4472) January 30, 2018

健康に悪い理由➂ 乳糖不耐症に注意

カルピスを飲み過ぎると健康に悪い理由とは言い切れませんが、一部の方は乳糖不耐症にも注意が必要です。

カルピスは発酵しているため、乳製品に多く含まれる乳糖はすでに分解されていると言われていますが、特に乳糖でお腹を壊しがちな方はカルピスによって、腹痛や下痢になる可能性もゼロではありません。

また、乳製品のアレルギーを持つ方も注意が必要です。

牛乳などの未発酵の乳製品に比べたら気にすることはありませんが、普段から牛乳がおなかに合わない人は、カルピスも注意してください。

\無料講師講座などサポートいっぱい(*´ω`*)/

》》講座の詳細をみる

有資格者限定のオンライン発酵定例会勉強会を随時開催中

健康に良いカルピスの適量と効果効能

カルピスは飲み過ぎると健康に悪いですが、飲み過ぎず、糖質やカロリーを認識して、他の食事とちゃんとバランスを採るのであれば、健康効果も期待できる発酵飲料です。

カルピスの健康効果・効能は以下の通りです。

カルピスの効果効能➀ 腸内環境改善効果
カルピスの効果効能➁ リラックス効果/うつ病予防
カルピスの効果効能➂ 血圧降下効果

一つずつ見ていきましょう。

カルピスの効果効能➀ 腸内環境改善効果

カルピスに期待できる効果効能の1つ目は、腸内環境改善効果です。

カルピスは乳酸菌による1回目の発酵に加えて、酵母による2回目の発酵を行う、ダブル発酵飲料です。

そのため、カルピスには人気の乳酸菌が入っています。

もちろん乳酸菌は製造過程で死滅していますが、乳酸菌から作られた乳酸は腸内環境を良化することがわかっています。

また、乳酸菌の死がいも食物繊維と同じように腸内細菌のエサになるので腸内環境が整うのを助けてくれると言われています。

カルピス食品工業株式会社と理化学研究所などの研究チームが行ったマウス実験(※3)によると、殺菌発酵乳でも腸内環境に変化を与え、老化速度がゆるやかになり、アンチエイジング効果があったことが分かりました。

長谷川ろみ
腸内環境にいる腸内細菌のバランスが変わるなんて…やっぱりカルピスすごいぞ。

カルピスの効果効能➁ リラックス効果/うつ病予防

カルピスに期待できる効果効能の2つ目は、リラックス効果/うつ病予防効果です。

カルピス株式会社発酵応用研究所が2014年に発表したマウス実験(※3)によると、以下のことがわかりました。

➀乳酸菌飲料の香りは、自律神経調整作用を有する
➁乳酸菌飲料の香りは、日周リズムを改善する
➂乳酸菌飲料の香りは、不安感を低減する

カルピスのように乳酸菌と酵母の2重発酵で作られた乳酸菌飲料の香りは、交感神経が優位な状態を調整し、副交感神経を優位にすることがわかりました。

長谷川ろみ
副交感神経はリラックスモードの時に優位になる神経だよ。カルピスは癒し効果があるってことね。

また、体内時計のリズムを整え、不安感を覚えにくくなることも確認されています。

カルピスの効果効能➂ 血圧降下効果

カルピスに期待できる効果効能の3つ目は、血圧降下効果です。

カルピスを作るカルピス菌には、「ラクトトリペプチド」と呼ばれる成分が含まれています。

「ラクトトリペプチド」は、一般の「ペプチド」と比べるととても分解されにくいので、腸まで届いて、腸管から吸収され、血液の中で働きます。

そして、血液の流れをサラサラに、また血管をしなやかにすることが知られています。(※4)

ラクトトリペプチド
=乳酸菌ラクトバチルス・ヘルベティカスが乳たんぱく質を分解してできる成分
=血圧降下作用、血管の柔軟性の改善、運動疲労の軽減などの効果が期待される

長谷川ろみ
カルピスは腸内環境の改善だけじゃなく、リラックス効果や血圧降下効果もあるんですね…。すごい!

\無料講師講座などサポートいっぱい(*´ω`*)/

》》講座の詳細をみる

有資格者限定のオンライン発酵定例会勉強会を随時開催中

健康に悪くならないカルピスの飲み方

カルピスが他の清涼飲料水と比べて、特別健康に悪いわけではないですが、健康的にカルピスを飲むために注意したい点をまとめました。

飲み方➀ カルピスはコップ1杯/1日まで
飲み方➁ カルピスは濃度薄めで飲むのがおすすめ
飲み方➂ カルピスはホットで飲むのもおすすめ

一つずつ見ていきましょう。

飲み方➀ カルピスはコップ1杯/1日まで

カルピスは、糖質&カロリーの採りすぎになる可能性があるので、コップ1杯/1日までにとどめておきましょう。

飲み過ぎると、ペットボトル症候群などの症状がでることがあるので、注意が必要です。

飲み方➁ カルピスは濃度を薄めて作る

カルピスは、濃度が薄めでもおいしいと感じられるのであれば、薄めでつくることをおすすめします。

また、カロリーと糖質を60%カットした原液も販売されているのでそちらを選ぶのもひとつの手です。

飲み方➂ ホットカルピスを作る

冷たいカルピスを大量に飲むと、下痢や腹痛になってしまう可能性もあるので、ホットで飲むことも検討しましょう。

ホットカルピスにシナモンやしょうがを少しいれてもおいしくいただけます。

まとめ:カルピスは飲み過ぎると健康に悪い?!

カルピスに限らず、冷たい清涼飲料水を大量に飲むのは、健康に悪い可能性があります。

カルピスは、飲み過ぎなければたくさんの健康効果が期待される人気の清涼飲料水ですが、飲み過ぎれば健康に悪いと言わざるを得ません。

カルピスを飲み過ぎると健康に悪い理由は以下の通りです。

健康に悪い理由➀ 糖質&カロリーの採りすぎ
健康に悪い理由➁ 冷たい飲み物の飲み過ぎ
健康に悪い理由➂ 乳糖不耐症に注意

しかし、一方でカルピスには健康に良い効果効能も確認されています。

カルピスの効果効能➀ 腸内環境改善効果
カルピスの効果効能➁ リラックス効果/うつ病予防
カルピスの効果効能➂ 血圧降下効果

カルピスを飲むときは適量を守って、美味しくいただきましょう。

飲み方➀ カルピスはコップ1杯/1日まで
飲み方➁ カルピスは濃度薄めで飲むのがおすすめ
飲み方➂ カルピスはホットで飲むのもおすすめ

参考にしてみてね。

発酵の仲間づくりやお仕事をするなら「発酵資格講座」

少し本気で発酵や腸活に取り組みたくなった方向けに、発酵ろまんでは、発酵ライフ推進協会とのコラボにて、発酵資格講座「発酵ライフアンバサダー」「発酵ライフアドバイザー」をご提供しています。

長谷川ろみ

発酵ライフ推進協会で、通信校のコンテンツプロデュースを担当しています。

・発酵を本格的に学びたい
・発酵仲間を作りたい
・発酵をお仕事&副業にしたい
・発酵を広める社会貢献活動がしたい

こんな方はぜひ、発酵資格講座のご受講をご検討ください。

長谷川ろみ

オンラインで時間や場所を選ばない通信講座なのに、今後の活動につながるサポートが満載なのは、発酵ライフ推進協会のオンライン校だけ!

\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》講座の詳細をみる

発酵ライフ推進協会_発酵アドバイザー定例会
長谷川ろみ

有資格者だけの限定勉強会を定期的に開催!ずーっとマニアックな発酵が学べます。

発酵が気になる人

発酵食が好きだけど、教えたり、伝えたりしたいかどうかはまだわかんないな~

長谷川ろみ

学んでいるうちに伝える活動がしたいな~と思ったら、その時に講師養成講座を無料で受けられます。アシスタント体験制度で実務も体験できるから、いったん体験してみるっていうのもおもしろいよ。

\無料講師講座などサポートいっぱい(*´ω`*)/

》》講座の詳細をみる

参考文献

(※1)アサヒ飲料 アレルギー・原料・栄養成分一覧
https://www.asahiinryo.co.jp/products/list/nutrition/0012.html

(※2)殺菌発酵乳投与のマウスの寿命, 腸内菌叢におよぼす影響について (予報)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnfs1949/33/4/33_4_219/_pdf/-char/ja

(※3)2014年 日本農芸化学会 乳酸菌飲料の香りの機能性研究
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000008407.html

(※4)アサヒ飲料 ラクトトリペプチド
https://rd.asahigroup-holdings.com/research/region/material/ltp.html

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次