メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

フルーツしか食べない男の腸内環境に驚愕?!あり得ない腸内細菌叢と空気からアミノ酸を作れる菌の正体は?

工藤孝文先生
この記事の監修ドクター:工藤内科副院長 工藤孝文先生 詳しくはこちら

わたし、マツコ・デラックスさんが好きで、マツコさんの番組を結構みています。

4月17日放送のバラエティ番組「マツコの知らない世界 春の2時間スペシャル」(TBS系)も元東大教員で「フルーツしか食べない男」こと中野瑞樹さんが登場!面白かったです。笑

食べるものを変えると、やっぱり腸内細菌叢は変わるんだなぁ。

今回は、フルーツしか食べない男こと中野瑞樹さんの腸内環境にたくさん住んでいるという、空気からアミノ酸(人間のエネルギー源)を作ってしまう菌について調べてみました。

[toc]

目次

フルーツしか食べない男・中野瑞樹さんとは?

東京大学の教員をしていたこともあるという中野瑞樹さんは、フルーツ活動家を名乗っている「国際フルーツ協会」の代表でいらっしゃいます。

中野瑞樹さんの経歴

「国際フルーツ協会」のページに書かれた経歴をみてみましょう。

子供の頃観た「野生の王国」(TBS系列)がきっかけで沙漠緑化の研究者をめざし、京都大学農学部に進学。

在学中にアメリカ国立海洋大気局にて客員研究員として従事。

2001年から4年間、東京大学工学部(経営工学系)にて教員として勤務。

2004年より、フルーツの魅力を伝えるべく、フルーツセミナーを開始。

2005年東京大学教員を辞職し独立。

2009年9月から、フルーツを食べ過ぎたらどうなるのかなど、フルーツの効果を身を以て調べるべく、フルーツ中心に果実だけの食生活実験を始める。

参考:http://ichie-pro.com/members/mizuki_nakano

すごい経歴の持ち主です!
始めると突き詰めちゃうタイプなのかな。笑

中野瑞樹さんのネット死亡説

とにかく顔色がわるく、髪の毛もつやがあまりない感じで、心配になってしまう風貌をしている、フルーツ活動家の中野瑞樹さんですが、ネットでは死亡説まで流れてしまうほどなのだそう。

たしかに、検索するとすごーくいっぱい、中野瑞樹さんを心配する書き込みや記事がでてきます。

マツコさんもフルーツしか食べない男・中野瑞樹さんが出てきたと同時に、「手が黄色い……黄疸かもよ? 肝臓おかしくなってる可能性あるよ」と心配してたけど、VTRに出てきたフルーツ農家さんも、番組スタッフさんに「あれは、黄疸だな」といわれていましたw

だっ・・・大丈夫かなw

フルーツしか食べないと、黄疸になる?

フルーツ活動家の中野瑞樹さん、本当に大丈夫なのかしら…黄疸って結構ヤバい病気なんだっけ…と気になりチェック。

日本消化器病学会のホームページによると、黄疸とはこんな病気なのだそうです。

黄疸とはビリルビンという色素が何らかの原因で血液中に増加し、その結果、全身の皮膚や粘膜に過剰に沈着した状態を意味します。黄疸は、通常は肝炎や肝硬変などの肝臓の病気がある場合や胆汁の排泄経路である胆管系に異常がある場合に出 現します。また、血液の中に含まれる赤血球が破壊される(溶血)場合にも出現します。

参考:http://www.jsge.or.jp/citizen/senmon/oudan.html

ビリルビンというのは、血液中のヘモグロビンが壊れてできるものなのですが、通常肝臓でビリルビンの処理が行われているため、肝臓になにかしらの問題がある場合が多いみたい。

えーーー。こわいですね。

やっぱりどんなにいいといわれる食べ物でも、偏って食べたら大変なのよ。
腸内環境が変わっちゃう…きっと腸内細菌も多くの種類が生息しているのではなく、生息できる菌が限られてしまうよね。

そんなことを考えていると、なんと、フルーツしか食べない男・中野瑞樹さんはちゃんと腸内細菌叢の検査をされているそうで、一般の人と違う腸内細菌叢を持っていることがすでに分かっているそうなんです。

えー。じゃあやめなよー。笑

黄疸が確定したわけではありませんが、私からみたら、へんな腸内細菌叢が出来上がってしまっている時点で、それはちょっと…と思ってしまいますが、ご本人はへっちゃらみたい。

フルーツの適切な摂取量とは?

フルーツ活動家の中野瑞樹さんの場合はあきらかにやりすぎ感が強いですが、フルーツは国や国連も進める健康バランス食ではあります。

日本人は特に、フルーツの摂取量が少ないといわれているので、農林水産省は毎日200gの果物を食べることを推奨しているのだそう。

農水省は、「毎日くだもの200g運動」(毎日200g以上のフルーツ摂取)を推奨しています。

参考:https://profile.ameba.jp/ameba/fruit-mizuki

たしかに、海外に住んでいた時は、果物がとても安く買えたので、私もよく食べていました。でも日本だと、果物って結構高級品だから、かなり好きじゃないと食べようと思わないんだよね。

毎日200gは食べたいところです♪

フルーツしか食べない男・中野瑞樹さんの腸内環境

フルーツしか食べない男・中野瑞樹さんの言葉を借りれば、

空気中の窒素をタンパク質に変える菌

が腸内環境内にたくさんいることがわかったのだとか。

この菌、一体なんという菌なのでしょうか?

空気中の窒素をタンパク質に変える菌の正体

いろいろ調べていたら、「ユウバクテリウム」という菌が怪しそう…

肉類を一切摂取しなくともアミノ酸を作り出すことは可能です
ユウバクテリウムという腸内細菌が植物からアミノ酸を作り出しているのです

参考:http://www.oao.ac.jp/3665/

ユウバクテリウムは、一般的には日和見菌に分類され、学術的には真正細菌ユウバクテリウム(Eubacterium)属に属す、グラム陽性菌であり偏性嫌気性の菌です。

菌自体は、人間の腸内細菌としては別に珍しくないみたい。
マイキンソーの腸内細菌検査をした人の中では約8割の方が持っている菌です。

保有者率(全員):81.6%
保有者の平均保有割合:0.35%
保有者率(男性):81.0%
保有者率(女性):82.0%

参考:https://lab.mykinso.com/introduction/253/

自分の腸内細菌検査の結果もひっぱりだしてチェックしてみましたが、わたしのおなかにもいました!!笑
0.07%だけ!笑

少ないww

でも、とにかく珍しい菌ではないようです。

フルーツしか食べない男・中野瑞樹さんの場合は、この割合がきっとすごいことになっているんですね。
あまり特徴的なことがわかっている菌ではないけど、やっぱり増えすぎるのはちょっと心配もありそうです。

ネット上にはこんなご意見も…。

この検査結果が最終的にその本人の健康や体にどのような影響を与えるのか又は与えないのかは 今のところキチンと判断できるだけの研究や調査の結果が出ていないようですが、 子供(乳幼児期)の時期から悪玉菌や日和見菌と見做されている菌が腸内で増殖傾向にあるというのは あまり良い影響はないのではと考えます。

参考:http://yuruota.main.jp/kenkoukin/hiyorimikin/eubacte.html

やっぱり、いろんな食べ物を少しずつたべて、いろんな菌を増やしたいなと思いました。個人的には。笑

フルーツしか食べない男の腸内環境まとめ

フルーツしか食べない男、中野瑞樹さんは、8年もフルーツしか食べない生活を続けています。お水さえも飲まないというから、そのお考えは徹底していて、スゴイ!とは思います。

しかし、見るからにちょっと弱そうに見えるし、マツコさんや農家の方に「黄疸」を疑われたり、ネット上には死亡説が流れたり…ちょっと心配ですね。

フルーツしか食べない男の腸内細菌叢は、フルーツだけでも生きていけるために腸内細菌たちが調整しているかもしれない状況が垣間見れました。

なんと、空気中の窒素をタンパク質に変える菌が激増しているのだとか。

正確にはなんていう菌なのか、番組内では発表されませんでしたが、たしかに私たちの腸内にはタンパク質をとらなくてもアミノ酸というエネルギー源を作ってくれる菌がいます。

その中でよく取り上げられるのがユウバクテリウムと呼ばれる菌です。

ユウバクテリウム自体は、ぜんぜんめずらしくなく、約8割の方のおなかにいる、レギュラーメンバーです。
わたくし、長谷川ろみのおなかの中にもいて、全体の0.07%を占めています。笑

フルーツしか食べない男である中野瑞樹さんのユウバクテリウムの割合が気になります。。。

食生活は、腸内細菌叢を変えることがよくわかりました!
毎日、栄養バランスを考えた食事をとろう!笑

みなさんも参考にしてみてくださいね。

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次