くまもと県民テレビで放送されている情報ワイド番組「てれビタ」さんから取材を受けました♪
私は腸活クリエイターとして、腸活にもうれしい海藻のお話をちょっとさせていただきました。だからちょっと前まで海藻のことばかり考えていたの。笑
だから、今日は海藻の話。実は、すごく気になっている海藻があるんです。その名も「ダルス」!なんか名前もかっこいいよね。笑
今回は北欧や北海道でもとれるという噂のスーパー海藻、「ダルス」の栄養・効果効能についてまとめてみたいと思います。
[toc]
北欧海藻「ダルス」とは?
前からちょっと気になっていた海藻「ダルス」。
なんてったって、名前がかっちょいいからさ、食べてみたいなと思っていたんです。笑
まずは、簡単にウィキペディアでその正体をチェックしてみましょう。
参考:ウィキペディア
ダルスは、北欧やカナダなど寒いところでよく食べられる海藻で、なんと子供たちがスナック感覚で食べる地域もあるのだとか。なんだかとても健康なお菓子ですね。日本でいうおしゃべり昆布みたいな感覚なのかな?
実は日本でも食べる地域があります。それが北海道!やっぱり寒い地域なんですね。
北海道では「あかはだ」「あかはた」と呼ばれているんだって。
でも、ダルスは北海道の漁師さんからは嫌われる存在でした。
なぜなら、ダルスは養殖昆布を育てるために使うロープにくっついて、昆布の養殖を邪魔するから!
今ではダルスもいろいろと活用するようになってきているということですが、長年嫌われてきた海藻でもあるのです。
よかったね!ダルス!笑 ちゃんと認められるようになって。
「ダルス」はベーコン味ってほんと?
子供たちがお菓子として食べるだけあって、その味はかなりおいしいと評判です。なかでも、「ベーコンの味がする!」という噂が多く出回っているとか。
海藻なのに、肉の味がするって、どういうこと??笑
でも香りは海苔のようで、しゃきしゃきした歯ごたえもあるらしい・・・。「海のパセリ」と呼ぶ人たちもいるようです。
実際に食べた人の口コミを見てみると…
でも、そう言いたくなる気持ちはわかるくらい油っこくて塩気が強く、わかめなどの海藻類よりもコクがあります。
参考:http://okangasiawasehakobu.com/post-3835
ほほう・・・なるほどね、コクがあるってことね。おいしそうじゃん!笑
そしてこんな情報も!!
参考:http://www.atashimo.com/entry/dulse
ケールっぽい苦味?!ちょっと意外なご意見!
ダルスは、しゃきしゃきした食感と塩気が特徴で、つくだ煮などにも使われているそう。ベーコン味かどうかはさておき、ちゃんとコクがあっておいしい海藻のようです。
「ダルス」の食べ方
ダルスは、基本的には水で洗ってそのまま食べられる海藻です。
水やお湯で塩抜きしてからサラダにしたり、焼いたり、揚げたりして食べますが、もともとついている塩気が強いのでそのまま味をつけずに食べることも多いみたい。
素揚げにしておつまみにすることもあるようです。
北欧海藻「ダルス」の効果効能
ダルスって、なんかお手軽で、海藻にしてはコクもあり、おいしそう。なんか食べたくなってきました。
でも、近年ダルスが注目されているのは、おいしいことだけが理由ではありません。
なんと、その栄養価がものすごく注目されているの。
オレゴン州立大学のハットフィールド海洋科学研究センターで水産学を教えるクリス・ラングドン教授は、青汁などの成分として使われている「ケール」と「ダルス」を比べて、
ダルスもケールのようなブームになるはずだ
と言っているのだとか。
その根拠はいったい、どんなことなのでしょうか?
いろんなメディアに「ダルス」の効果効能が取り上げられているので、少しご紹介しましょう。
脂質代謝改善機能があるといわれるEPAや、白内障・加齢黄斑変性症などの予防効果で知られるルテインが多いという知見も得られている。
参考:水産新聞
ルテインと言えば、近年話題のミドリムシにも含まれる成分でカロテノイドの一種です。目の病気を予防するのはもちろんのこと、抗酸化物質がたっぷり含まれるので、アンチエイジングなどに興味がある方にもおすすめです。
普通のわかめとダルスを比べると、食物繊維量も倍以上なので、腸活にももちろんおすすめです。
北欧海藻「ダルス」の効果効能まとめ
「ダルス」とは、紅藻類の海藻で、カナダ料理やアイルランド料理あどでは、古くから親しまれてきました。
お肉の味がするといわれるほどコクが強く、塩気があるので、味付けせずに素揚げするだけでも立派なおつまみになるといわれています。
「ダルス」にはたくさんの栄養素がバランスよく含まれているので、腸活やアンチエイジング中の方にとってはうれしい食品です。目の病気の予防やダイエット、老化防止を目指す人は、ぜひご参考くださいね。