【この記事で解決できるお悩み】
・ヤクルトが花粉症に効くらしいって聞いたんだけど…種類がいっぱい。結局、どれが効くの?
この記事では、こんなお悩みを解決します!
日本では1970年代から急激に有病者が増えているといわれている花粉症。
環境省資料「花粉症環境保健マニュアル2022(※1)」によると、2019年時点でのスギ花粉症の有病率は38.8%で約3人に1人、ブタクサ花粉症は25.1%で約4人に1人ほどまで増えています。
いまや花粉症は、国民病のひとつと言っても過言ではありません。
そんな中、花粉症に悩む方たちの間で「ヤクルトが花粉症に効くらしい」ともっぱらのウワサ…。
そこで今回は「ヤクルトが花粉症に効くらしい」というウワサに根拠があるのか大調査!
そして、もしヤクルトが花粉症に効くのであれば、どのヤクルト商品(ヤクルト1000・ヤクルトのおいしい発酵果実・ミルミルなど)がいちばん花粉症に効くのかを解説します。
この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら
発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ
\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/
花粉症とは?
花粉症は、体内にある免疫細胞が外から入ってくる異物に過剰に反応してしまうアレルギー症状のことを言います。
=体内にある免疫細胞が外から入ってくる異物に過剰に反応してしまうアレルギー症状
花粉症はアレルギーの仲間
外から入ってくる異物のことを「抗原」と言います。
=外から入ってくる異物
=花粉やウイルスなど
花粉症の場合は、抗原を外に出そうとして、過剰にくしゃみや鼻水、涙がでます。
本来なら花粉に反応する必要はありませんが、花粉症の人の体は過剰反応してしまうのです。
花粉症の人が増加している原因
花粉症の人が急増している原因は、正確にはわかっていません。
しかし、花粉症が急に増え始めたのは1970年代ごろからであり、この時期がちょうど食の欧米化が進みはじめたころだったため、「食の欧米化」が花粉症が植えた原因のひとつなのではないかとおっしゃる方も多く存在します。
花粉症は、体の中に花粉が入ってもすぐに花粉症になるわけではありません。
もともとアレルギーを持っていない人は花粉症にはなりませんし、アレルギーを持っている場合は抗原と戦うための「抗体」ができます。
=抗原と結合して、異物を体内から取り除く分子
この抗体が数年かけて作られ、増えすぎてしまうとくしゃみや鼻水、涙などの花粉症の症状が出始めると言われています。
花粉症に効くヤクルトの口コミ・評判
そんなやっかいな花粉症ですが、なんとヤクルトを飲むと緩和すると感じる方がいるようです。
口コミ➁ ヤクルト1000が花粉症に効く!
口コミ➂ ミルミルが花粉症に効く!
詳しく見てみましょう。
口コミ➀ ヤクルトのおいしい発酵果実が花粉症に効く!
Twitterで口コミを調べると、ヤクルト社発売の「ヤクルトのおいしい発酵果実」を飲んだ方が花粉症の症状に変化があったことを報告しています。
まとめると以下の通りです。
変化➁ 飲み始めた次の日から目の充血がとれた
変化➂ 花粉が飛び始める前に飲むと花粉症の症状が和らぐ
ヤクルト1000とヤクルトのおいしいはっ酵果実を飲みはじめて2週間。
そういえば、今日花粉症のくすり服用してない。
もしかして効果あり⁉︎#ヤクルト1000 #ヤクルトのおいしいはっ酵果実 pic.twitter.com/qYYUYuRPbY— ぜんまいじかけ (@qa_apy) April 13, 2022
花粉症の悠斗さん。前バズってたヤクルトさんのはっ酵果実を騙されたと思って注文。1週間ほど試しましたがすごく良いですわこれ。
飲み始めた次の日から目の痒みが落ち着いたし、薬追加で飲まないと息できんくらいだったのに少量で済むようになりました!ありがとうヤクルトさん🥰 pic.twitter.com/DxH8B7oQmH— 📷推しの悠斗(←) (@yutosaaaan) April 14, 2022
ヤクルトのおいしいはっ酵果実飲み始めてから、花粉症の症状がでてない!薬とIHADAスプレーはしてるけど、目も痒くない!
— アピ丸🍛 (@wildorangehana1) April 15, 2022
ヤクルトのおいしいはっ酵果実を飲み始めてから花粉症の症状がほぼでてない!
薬とIHADAスプレーも使ってるけど・・・飲み始めてから目も全然かゆくないし、目も充血してない!
しゅごい— あぴよ (@densuke07) April 15, 2022
ヤクルト400もおすすめ、便秘等改善できる。
牛乳苦手な方飲んでる人沢山いる。
花粉症の方は、はっ酵果実おすすめ。花粉飛ぶ前2月上旬ぐらいから飲むと症状和らぐ。
(上記個人差あり)RT— アヤ_リサ(デジタル練習中) (@thSrnG25lz2g02D) April 14, 2022
口コミ➁ ヤクルト1000が花粉症に効く!
ヤクルト社発売の人気定番商品「ヤクルト1000」を飲んだ方も、花粉症の症状に変化があったことを報告しています。
まとめると以下の通りです。
変化➁ 飲み始めて2週間くらいで、花粉症の症状が緩和した
変化➂ 飲み始めて2ヶ月半で、花粉症の症状が今年は来ていないことに気がついた
ヤクルト1000を飲み始めて20日くらい経ったので気になっている人向けのレポ
人のレビューにあった花粉症への効果はハッキリ断言出来ないけど、確かに薬なしで過ごせてる!
毎日幸せ過ぎてヤバいので今後もヤクをキメます。 pic.twitter.com/W42q9v0UUC— まつり (@mettan_mon) April 18, 2022
ヤクルト1000を飲み始めて2週間
◇快便◎
◇寝付き◎
◇寝起き◎
◇血圧上がった(97∕65)→(105∕80)
◇花粉症改善(鼻うがい併用)
◇あまりいい夢見ない(謎)
◇口内炎治った
◇性欲普通— はな⋈*。゚ (@hanahanaha12345) April 19, 2022
ヤクルト1000飲み始めて1ヶ月
花粉症
↓
だいぶいい‼️ちょっと目が痒かったり、咳き込む時もあるけど去年より全然いい💮💮💮ストレス
↓
ヤクルトの効果かわからないけど、好調だから良しとする💮💮睡眠
↓
入眠しやすくなった気がする💤朝はスッキリしたり、しなかったり💮#ヤクルト1000— 青山天海@梟の占い師 (@aoyamatenkai) April 13, 2022
ヤクルト1000、定期購入はじめて2ヶ月半ほど、ずっと何も効果なかったけどとりあえず続けてたら、ここ1週間死ぬほど寝つき・寝起きが良い。そして花粉症がきてないことに気付く。スゴーーー!!
— ayumi (@ymcn25) April 14, 2022
口コミ➂ ミルミルが花粉症に効く!
もうひとつのヤクルト社発売の人気定番商品「ミルミル」。ヤクルトのおいしい発酵果実やヤクルト1000と比べると、口コミ数はとても少ないですが、ミルミルも花粉症の症状が緩和したという方がいらっしゃいます。
ミルミル探して4軒はしご(:3 」 ∠)💦
坊ちゃんの花粉症緩和&私のかゆみ軽減に…♪*゚#ヤクルト #ミルミル
— shiny 🦄໒꒱· ゚ (@rankota1027) April 11, 2022
「ヤクルトは花粉症に効く」の根拠はあるのか?
「ヤクルトは花粉症に効く」というウワサには、ちゃんと根拠があります。
ここでは「ヤクルト」に該当するヤクルト製品は、花粉症に効くという口コミが多い「ヤクルトのおいしい発酵果実」と「ヤクルト1000」に絞って考えてみましょう。
この2つの商品には以下の乳酸菌が入っています。
ヤクルト1000:乳酸菌シロタ株
この乳酸菌に花粉症の症状緩和効果があるというのが、ウワサの根拠です。
それぞれ詳しく見てみましょう。
根拠➀ 乳酸菌L.プランタルム YIT0132が入っているから
ヤクルトのおいしい発酵果実に入っている、乳酸菌L.プランタルム YIT0132には、スギ花粉の花粉症の症状を軽減するという科学的根拠(エビデンス)があります。
乳酸菌L.プランタルム YIT0132は、東北地方のお漬物から採れた植物性の乳酸菌です。
=東北地方のお漬物から採れた植物性乳酸菌
=免疫細胞のバランスを整えて、アレルギーを緩和させる
=柑橘類の果汁の中で良く発酵する
ヤクルトのおいしい発酵果実には温州みかんの果汁がたっぷり含まれています。
実はこの温州みかんの果汁の中にもアレルギーを緩和させるポリフェノール「ヘスペリジン」が入っているのです。
乳酸菌L.プランタルム YIT0132は、温州みかんなどの柑橘類の果汁の中でもよく発酵するので、温州みかんの「ヘスペリジン」とのダブル効果で、花粉症の症状が緩和しやすいと考えられます。
2019年にヤクルトが発表した報告(※2、※3)によると、特にスギ花粉の花粉症に関して、症状が緩和されたことがわかりました。
➁乳酸菌発酵果汁飲料を継続摂取すると、免疫細胞(制御性T細胞)の減少を抑制した
➂免疫細胞(制御性T細胞)が減少しなかった人は鼻症状(鼻づまり、鼻水、くしゃみ)が軽減した
根拠➁ 乳酸菌シロタ株が入っているから
ヤクルト1000に入っている、乳酸菌シロタ株には、スギ花粉の花粉症の症状を軽減するという科学的根拠(エビデンス)があります。
ヤクルトが大阪大学などと一緒に行った共同研究(※4)の報告では、乳酸菌シロタ株を8週間飲んだ人と飲んでいない人で花粉症の症状を比較しています。
その内容によると花粉のとび初めに関しては、ヤクルトを飲んだ人はかなり症状を抑えることができ、また症状が出るのを遅らせることができたとしています。
実際に試験期間中の鼻の自覚症状の推移をスコア化したグラフはこちらです。
乳酸菌は民間療法?!
乳酸菌による花粉症緩和効果は、メーカーが多くのエビデンスを発表していますが、一般的には「民間療法」のひとつとして考えられています。
厚生労働省のホームページ(※6)によると、ヨーグルトや乳酸菌関連の商品に関して、効果ありと判断されているのは30%以下であるとの認識でした。
引用:厚生労働省ホームページ
検証結果:花粉症に効くヤクルトはどれ?!
今回わかった花粉症に効くヤクルトのランキングは以下の通りです。
1位:ヤクルトのおいしい発酵果実
乳酸菌L.プランタルム YIT0132と温州みかんの「ヘスペリジン」の効果で、目や鼻の症状を緩和する可能性がある
2位:ヤクルト1000
乳酸菌シロタ株が花粉のとび初めの時期の症状を緩和してくれる。(長期間の摂取が必要?!)
ヤクルトは花粉症の中でもスギ花粉効果がメイン?!
今回検証したヤクルトのおいしい発酵果実の乳酸菌L.プランタルム YIT0132とヤクルト1000の乳酸菌シロタ株は、どちらもきちんとしたエビデンスがあるものの、両方ともスギ花粉に対する効果がメインでした。
花粉症にはスギ花粉の他にも、ブタクサ花粉症やイネ科の花粉症などの報告もあるため、タイプによっては効果が少ない可能性もありそうです。
まとめ:花粉症に効くヤクルトはどれ?!
日本人の3分の1ほどの方が悩まされている花粉症ですが、ヤクルトを飲むと緩和すると感じる方が多くいるようです。
報告が多いのは、以下の3種類です。
口コミ➀ ヤクルトのおいしい発酵果実が花粉症に効く!
口コミ➁ ヤクルト1000が花粉症に効く!
口コミ➂ ミルミルが花粉症に効く!
中でも「ヤクルトのおいしい発酵果実」と「ヤクルト1000」は花粉症に効くという科学的根拠(エビデンス)も見つけることができました。
1位:ヤクルトのおいしい発酵果実
乳酸菌L.プランタルム YIT0132と温州みかんの「ヘスペリジン」の効果で、目や鼻の症状を緩和する可能性がある
2位:ヤクルト1000
乳酸菌シロタ株が花粉のとび初めの時期の症状を緩和してくれる。(長期間の摂取が必要?!)
特にヤクルトのおいしい発酵果実に含まれる乳酸菌L.プランタルム YIT0132のスギ花粉に関する緩和効果は、短期的に飲んだだけでも効果を感じる人が多いため、試してみる価値がありそうです。
厚生労働省は乳酸菌による花粉症の緩和効果は、あくまで民間療法で「効果ありと判断されているのは30%以下」という認識を持っています。
花粉症の方は乳酸菌飲料を試してみる価値はありますが、乳酸菌飲料だけに頼らずに、健康的な生活習慣の見直しも同時に行ってくださいね。
健康的な生活習慣の見直しなら、発酵食品の活用もおすすめです。
参考にしてみてね。
発酵の仲間づくりやお仕事をするなら「発酵資格講座」
少し本気で発酵や腸活に取り組みたくなった方向けに、発酵ろまんでは、発酵ライフ推進協会とのコラボにて、発酵資格講座「発酵ライフアンバサダー」「発酵ライフアドバイザー」をご提供しています。
発酵ライフ推進協会で、通信校のコンテンツプロデュースを担当しています。
・発酵を本格的に学びたい
・発酵仲間を作りたい
・発酵をお仕事&副業にしたい
・発酵を広める社会貢献活動がしたい
こんな方はぜひ、発酵資格講座のご受講をご検討ください。
オンラインで時間や場所を選ばない通信講座なのに、今後の活動につながるサポートが満載なのは、発酵ライフ推進協会のオンライン校だけ!
\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/
有資格者だけの限定勉強会を定期的に開催!ずーっとマニアックな発酵が学べます。
発酵食が好きだけど、教えたり、伝えたりしたいかどうかはまだわかんないな~
学んでいるうちに伝える活動がしたいな~と思ったら、その時に講師養成講座を無料で受けられます。アシスタント体験制度で実務も体験できるから、いったん体験してみるっていうのもおもしろいよ。
\無料講師講座などサポートいっぱい(*´ω`*)/
参考文献
(※1)花粉症環境保健マニュアル2022
https://www.env.go.jp/chemi/anzen/kafun/2022_full.pdf
(※2)スギ花粉症と乳酸菌LP0132
https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0525167_03.pdf
(※3)ヤクルト、乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がスギ花粉症症状を軽減し制御性T細胞の減少を抑制することを確認(日本経済新聞WEB版 2019/12/11)
(※4)ヤクルトサイエンスレポート
https://www.yakult.co.jp/institute/report/pdf/science_No5.pdf