【この記事で解決できるお悩み】
コピルアク1杯の値段は、どのくらい?
コピルアクはなぜ高い・高級なの?理由を教えて!
コピルアクを安く飲む方法・安く飲める店が知りたい!



この記事では、こんなお悩みを解決します!
「世界一高級なコーヒー」と呼ばれることも多い、ジャコウネコの糞から生まれた「コピルアク」。
動物の腸の中で発酵させたコーヒー豆を使うという衝撃と、そのおいしさで世界中から注目されています。
しかし、「めずらしく出会えたと思ったら、1杯8,000円!」という破格の値段に、びっくりしている人も多いみたい。
そこで今回は、インドネシア生まれのうんちコーヒー、「コピルアク」を徹底解説!
コピルアク1杯の値段を調査し、なぜそんなに高いのか、安く飲む方法はあるのかを調査してみました。
発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ
\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/
この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら
高級コーヒー「コピルアク」、1杯の値段は?


値段が高いとウワサされて久しいコピルアク。
今現在、コピルアクを飲む場合、1杯の値段は、どのくらいなのでしょうか?
一つずつ見ていきましょう。
コピルアクの現地価格
日本からインドネシア・バリ島旅行のツアーを申し込み、コピルアクの試飲を体験する場合は、その値段は400円~600円/1杯が相場です。(※1、※2)
コピルアクの現地価格相場:400円~600円/1杯
通常のコーヒーの現地価格相場:20円~30円/1杯
通常のコーヒーの現地価格相場が、1杯20円~30円のところ、コピルアクはその20倍。
現地インドネシアでもコピルアクは高級コーヒーであることがわかります。



もはやコピルアクは、地元の人の愛好品ではなく、外国人用・観光客用のコーヒーになっているようです。観光用の農園等で試飲ができる施設が多いんだって。
有料の「コピ・ルアック」は、サイフォンをテーブルまで持ち運んできて、丁寧に淹れていきます。そのお値段、なんと1杯RP.60.000(約500円)!巷のバリ・コピが1杯RP.3.000(約24円)なので、いかに高価なのかがわかります。
(※2)バリ島の糞コーヒー!「I Love BAS」で本物のコピ・ルアックを堪能|トラベルjp
400円~600円/1杯と値段の幅があるのは、ジャコウネコの種類や性別によって値段が異なるからです。(※3)
ジャコウネコの種類 | 味 | 香り | 値段 |
---|---|---|---|
オス | 強い (濃厚) | 強い | 高い |
メス | 弱い (酸味があり飲みやすい) | 弱い | 安い |
野生 | 強い | 強い | 高い |
飼育 | 弱い | 弱い | 安い |
一般的には、野生のオスのジャコウネココーヒーがいちばん高級です。
実際にクラブツーリズムのツアーでご紹介するジャコウネココーヒーのお店は、オスは1杯600円前後、メスは1杯400円前後で試飲をすることが出来ます。
ジャコウネココーヒー専門店の値段
ジャコウネココーヒー専門店の値段は、50gあたり3,000円~4,000円が相場(※4)です。



一時期、ジャコウネココーヒーが流行り始めた時は1杯10,000円も普通だったけど、需要と供給が調整されて、ちょっと価格が落ち着いた印象がありますね。
コーヒーカップ1杯分(約140cc)のコーヒーに使うコーヒー豆を約10gと仮定すると、その値段は600~800円/1杯です。
専門店の値段相場:600~800円/1杯



とはいえ、まだまだ高級です。でも、最近はコーヒーチェーン店のコーヒーの価格も上がっているので、驚くほどの値段ではないかも…。スターバックスのクランチー アーモンド チョコレート フラペチーノ(トール):660円/1杯(※5)と同じくらいです。
一般的なカフェ・喫茶店の値段
一般的なカフェ・喫茶店でコピルアクを飲むと、1,500円~3,500円/1杯が相場です。
一般的なカフェ・喫茶店の値段相場:1,500円~3,500円/1杯



おお…一気に値段が跳ね上がってしまった…これはかなり高級です…いくつか実際の例を見てみましょう。
シマダカフェ 神楽坂(東京:飯田橋)
コピルアク単品の値段:1,480円
珈琲専門店 預言CAFE(東京:高田馬場)
コピルアク単品の値段:3,300円
生きている珈琲(京都:京都河原町)
コピルアク単品の値段:1,800円



外食でコピルアクを飲もうとすると、1,000円以下では絶対に飲めないことがわかりました。体験したいだけなら、ネット通販がお得に飲めそうです。
日本からネット通販で購入する場合の値段
日本からネット通販でコピルアクを飲むと、その値段は600円/1杯からが相場です。
ネット通販の場合、値段はピンキリで、低価格帯の場合は600円/1杯から飲むことができます。
\ 現地の農園オーナーと直接取引!生産者の顔が見える(*´▽`*) /
\ 現地の農園オーナーと直接取引!生産者の顔が見える(*´▽`*) /
コピルアクの値段はなぜ高い?


ジャコウネコの糞から生まれた「コピルアク」の値段は、なぜこんなに高いのでしょうか?
その理由は3つあります。
一つずつ見ていきましょう。
前提:元はインドネシア農民のための激安コーヒーだった
ジャコウネコの糞から生まれた「コピルアク」は、もともと値段が高いコーヒーではありませんでした。
インドネシアは、昔からコーヒーの生産地として有名です。
人気があるインドネシアコーヒーは、そのほとんどが海外への輸出に回されてしまうため、地元の農民がコーヒーを楽しむ機会はほとんどなかったのだとか。
そこで、農民たちはコーヒーを楽しめる方法を探したのだそう。
注目したのは、ジャコウネコの糞です。
グルメなジャコウネコがコーヒーの実を食べ、消化されずに残った糞の中のコーヒー豆を使って、コーヒーを楽しむようになりました。
そんなインドネシアの地元民の間だけに流通していた「コピルアク」が世界的に知られたのは、2007年公開の映画「最高の人生の見つけ方」に出たことがきっかけです。



まだ20年経ってないんですよね…。もともと製造方法が大量生産向きじゃないから、ぐぐっと値段が上がってしまったようです。
そもそも生産量が少ない
そもそもジャコウネコの糞の中からコーヒー豆を探すコピルアクは、大量生産は困難です。



ジャコウネコの数は限られているし、そのうんちの量だってあたりまえだけど限られています。
ジャコウネコは、そんなに大きな動物ではありません。
体は50~60cm程度で、体重は10㎏が通常なので、日本の小型犬~中型犬とほぼ同じ。
犬を飼ったことがある人ならわかると思いますが、小型犬~中型犬ならバナナ1本分/日なら多いほうです。
ジャコウネコの糞から100gのコーヒー豆パック分のコーヒー豆を取ろうとしたら、数日分の糞が必要になります。
貴重なコピルアクなので、どうしても値段が上がってしまいます。



そもそも大量生産に向いている食品ではないんですよね、コピルアクって…。
製造工程が複雑で手間がかかる
コピルアクは、製造工程が複雑なため、設備費や人件費が多くかかります。



特にインドネシアでは、コピルアクを手作業で作っている場合が多く、いまだにたくさんの人が関わっているとのこと…。
さらにコピルアクは、製造工程の中に不確定な要素が多く、製造工程の中に「何もできない時間」が多い(=生産効率が悪い)という特徴もあります。
例えば、いちばん最初の工程として、野生のジャコウネコの糞を見つけないといけないのですが、これがなかなか見つからないということもあり得ます。
さらに、ジャコウネココーヒーの旨味を最大限出そうと思ったら、ゆっくりと長期貯蔵して、十分に乾燥させる必要があります。
この待ち時間も、おいしいコーヒーを作るなら必須ですが、生産効率が良いとは言えません。
【野生のジャコウネコが作る高級コピルアクの製造工程】
1:野生のジャコウネコが、もっともよいコーヒーチェリーを選んで食べる
2:野生のジャコウネコがコーヒーチェリーに含まれたコーヒー豆が含まれた糞をする
3:野生のジャコウネコの糞をヒトが見つける
4:糞を洗浄し、豆をとりわけ、長期貯蔵する
5:豆の固い殻を取り除く
6:通常のコーヒーの作り方と同じ



通常のコーヒーよりも高級コピルアクは、5ステップぐらい工程が多いんですよね…そりゃ製造コストが上がるはずだ…
世界中で人気があり、需要が多い
もともとはインドネシアの農民だけの飲み物だった、コピルアク。
2007年公開の映画「最高の人生の見つけ方」に登場したことで、世界的に広まってしまいました。



実はその前の1995年に、「ジャコウネコの排泄物から集めた世界一高価なコーヒー」として、イグノーベル栄養学賞を受賞していて、少しずつ知られつつはあったようです。
コピルアクは、ただ珍しいというだけではありません。
その味のまろやかさ・おいしさ・チョコレートのような香りなどが人気を博し、中にはコピルアクが大好きになってしまう人も多いみたい。
もともと多く生産できるコーヒーではないので、どうしても供給量より需要量が増えやすく、値段が下がりにくいことが予想できます。
近年では、野生のジャコウネコのコピルアクだけでは供給が追い付かず、人工飼育のジャコウネコを使った商品も生まれていて、本来は肉食のジャコウネコにコーヒーチェリーを多く食べさせるなど、動物保護の問題に発展し、社会問題化しています。
\ 現地の農園オーナーと直接取引!生産者の顔が見える(*´▽`*) /
\ 現地の農園オーナーと直接取引!生産者の顔が見える(*´▽`*) /
コピルアクの本物と偽物の見分け方


コピルアクをインターネットで調べると、「コピルアク 偽物」などというワードが出てきます。



なんか物騒な話になってきたなぁ…泣
もともとは野生のジャコウネコの糞からとれるコーヒー豆で作っていたコピルアクですが、高い値段で取引されることが増え、コピルアクと記載されていても、昔ながらのコピルアクとは少し違った商品も出回っているようです。



偽物って言っても…そもそも「偽物」の定義が難しいよね…
一つずつ見ていきましょう。
コピルアクの本物と偽物の違い
コピルアクの偽物と言われる商品には、いろんなパターンがあります。
【明らかな偽物】
・普通のコーヒー豆にコピルアクっぽい香りづけ(=バニラ・チョコレートなど)をしたもの
【利益を増やすための偽装】
・コピルアク100%ではなく、普通のコーヒーと混ぜているもの
・劣悪な環境でジャコウネコを飼育するなど、生産量を増やしやすい製造工程を経て作られるもの
野生と飼育、ジャコウネコによってコピルアクは味が違う?
野生のジャコウネコのコピルアクのほうがおいしいと言われる理由は、以下のとおり。
・そもそも野生のジャコウネコは、熟した美味しいコーヒーチェリーしか食べない(すでに選定されている)
・ジャコウネコの腸内細菌や腸内酵素で長時間発酵し、うま味が増え、カフェインが減る
飼育されたジャコウネコの場合は、そもそもコーヒーチェリーを自分で選べないのと、腸内の発酵時間が短くなるため、野生に比べるとおいしくなりにくいと言われています。
コピルアクの証明書があれば信用してもよい?
コピルアクには、時々証明書付きの商品があります。
しかしそもそも、そのコピルアクの証明書が「何を証明している証明書なのか?」は、その証明書によって異なります。
2023年3月現在は、コピルアクが本物であること(普通のコーヒー豆にコピルアクっぽい香りづけをしたものではない、コピルアク100%である、劣悪な環境でジャコウネコを飼育していない、野生のジャコウネコの糞を集めて作っている…など)を証明する証明書はないようです。



ひとこと「証明書」って言っても、自分が選びたいコピルアクを、その証明書のあるなしで判断できるかどうかは別問題なんですよね…
例えば、フェアトレード精神とオーガニックな環境にこだわりながら、目の届く範囲でルワックコーヒーを生産しているCLUB LUWAKさんの資料(※6)を見ると、インドネシアの衛生管理、品質に関する検定を受けていることに対する証明書を取得していることがわかります。
CLUB LUWAKが生産する「KOPILUWAK」はインドネシアの衛生管理、品質に関する検定を受け、その合格証明書を取得しています。
(※6)衛生管理について|CLUB LUWAK資料より抜粋



その証明書自体の説明を丁寧にしてくれていることが、信頼できるかどうかの1つの判断ポイントになりそうですよね。
コピルアクの本物と偽物を見分ける方法はある?
残念ながら、コピルアクの本物と偽物を見分ける方法はありません。



現状は、コピルアクの製造元の開示情報を見て判断するほかに判断方法がないようです…
選ぶのが難しいコピルアクですが、実際には十分な情報開示をしている製造・販売元は多くありません。
自分の判断基準を持ち、発信されている情報をきちんと知った上で、気になるコピルアクを選ぶのがおすすめです。
・コピルアク商品の説明が詳しくされているか?
・販売者のコピルアクに対する熱意があるか?
・販売者の現地製造者との関係・コミュニケーションは適切か?
・販売者の顧客対応やサポートは充実しているか?



こだわりがある人から買うと、普通に勉強になるし、楽しいもんね。
\ 現地の農園オーナーと直接取引!生産者の顔が見える(*´▽`*) /
\ 現地の農園オーナーと直接取引!生産者の顔が見える(*´▽`*) /
コピルアクの味はまずい?香りは?


コピルアクをすでに飲んでみた人の口コミから、その味や香りを整理してみましょう。
よくある意見は、こちらの5つ。
さっぱりしていておいしい



コピルアクはコクがあるのにさっぱりしてて、不思議なんですよね…
カフェインが少ないので飲みやすい



もちろん、商品によって違いますが、コピルアクは発酵の過程でカフェインが半分くらいに減ると言われています。
酸味が少ない&まろやかな風味がおいしい



酸味があるコーヒーがニガテな人は、コピルアクなら飲めるかも!
チョコレートのような香りがする



チョコレートのような香り、バニラのような香りと形容する人が多いです。珍しい例えだと「シャネルの5番」っぽいっていう人もいるみたい。
まずくはないが、値段ほどではない



値段が高いため、ものすごく期待しちゃった!という方も実際にいるようです。
コピルアクは汚い?衛生管理は大丈夫?


コピルアクは、ジャコウネコの糞からとれるコーヒー豆で作っています。
そのため、汚いのではないか?衛生管理は大丈夫なのか?と心配する人も多いようです。



気持ちはわかります…詳しく見てみましょう!
ジャコウネコの糞をそのまま食べるわけではない
コピルアクは、ジャコウネコの糞からとれるコーヒー豆で作っていますが、そのコーヒー豆をそのまま食べるわけではありません。
糞からコーヒー豆を取り除き、そのあとキレイに洗浄します。
洗浄したあとは、天日干しして、紫外線を当て、消毒します。
貯蔵期間を数年かけている商品も!
天日干し後は、すぐに加工するわけではなく、しばらく貯蔵する商品がほとんどです。



中には、3~5年放置するものもあるようです。熟成期間を置いたほうがおいしくなるんだって。
衛生管理や品質検定を受けている商品も!
製造会社によってインドネシアの衛生管理や品質に関する検定を受けている場合があります。
不安な方は、きちんと検定を受けている会社を選ぶなど、各企業を自分なりに調査してみることをおすすめします。



コピルアクでおなかを壊した!なんて話はあまり聞かないけど、ちゃんと調べて損はありません!わたしも、しつこいぐらい自分で調べたくなるタイプなので、気持ちわかります…。笑
コピルアクを日本で安く飲む方法


コピルアクは、日本でも飲むことができますが、カフェや喫茶店などではどうしても高くなりがちです。
一つずつ見ていきましょう。
コピルアクが安く飲める店(東京・京都)
どうしても外食で飲んでみたい方は、少ないですが1,000~2,000円で提供してくれる店もあるので、一度お試しで訪れるのもおもしろいかもしれません。
シマダカフェ 神楽坂(東京:飯田橋)
コピルアク単品の値段:1,480円
生きている珈琲(京都:京都河原町)
コピルアク単品の値段:1,800円



ただ、値段的に品質がどのくらい良いかはちょっと不明です。でも、お店で飲むと提供者の方に直接質問できるのがいいよね。
コピルアクが安く買える店(通販)
日本でコピルアクを手に入れるなら、通販のほうがお得です。
もちろん自分が求めるコピルアクかどうかの判断は必要ですので、各製造元&販売元から提供される情報を整理するのは重要です。
\ 現地の農園オーナーと直接取引!生産者の顔が見える(*´▽`*) /
\ 現地の農園オーナーと直接取引!おためしならコレ(*´▽`*) /
まとめ:コピルアク1杯の値段は?なぜ高い?ジャコウネコの糞コーヒー


「世界一高級なコーヒー」と呼ばれることも多い、ジャコウネコの糞から生まれた「コピルアク」。
1杯の値段は、現地で飲めば400円~600円/1杯。
日本で飲むなら600~3,500円/1杯とピンキリですが、インターネット通販がいちばん安く手に入ります。
現地価格相場:400円~600円/1杯
専門店の値段相場(ネット通販含む):600~800円/1杯
一般的なカフェ・喫茶店の値段相場:1,500円~3,500円/1杯
「コピルアク」の値段が高い理由は、以下の3つ。
「コピルアク」の値段がピンキリなのは、世界的に高価になったことで、偽物と呼ばれる製造工程が違う商品が増えてきたことも理由のひとつです。
現状、自分が求めるコピルアクを購入するのは簡単なことではありませんが、自ら情報を集めればおいしいコピルアクにたどり着ける可能性は高まります。
気になる人は、ぜひ、挑戦してみてね。
発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ
\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/
参考文献
(※1)最高級コーヒー「ジャコウネココーヒー」とは…!|クラブツーリズム株式会社
https://clublog.club-t.com/_ct/17386878
(※2)バリ島の糞コーヒー!「I Love BAS」で本物のコピ・ルアックを堪能|トラベルjp
https://www.travel.co.jp/guide/article/25512/
(※3)野生・飼育・オス・メスのバリ産ジャコウネコ珈琲を販売開始|株式会社エフ・エヌ・エス
https://www.atpress.ne.jp/news/146371
(※4)Koki’s Kopi Luwak Arabica/コピルアックアラビカ
https://www.kopi-luwak.jp/SHOP/a001.html
(※5)クランチー アーモンド チョコレート フラペチーノ660円|スターバックスコーヒー
https://menu.starbucks.co.jp/4524785324688
(※6)衛生管理について|CLUB LUWAK資料より抜粋
http://club-luwak.com/wp-content/uploads/2016/10/conceptbook_160609.pdf