【この記事で解決できるお悩み】
めかぶと納豆でダイエットできるの?みんなの口コミや効果が知りたい!
具体的なやり方や注意点もおしえて!



この記事では、こんなお悩みを解決します!
めかぶと納豆を混ぜただけの「めかぶ納豆」が、ダイエットや便秘解消を目指す人の間で人気です。
ねばねば食品が好きな人なら、一度は食べたことがあるこの有名な組み合わせ。
実際に「痩せた」という減量報告が多いと言われていますが、本当にそうなのでしょうか?
そこで今回は、実際に「痩せた」口コミをもとにして、めかぶ納豆ダイエットのやり方を徹底解説!
この記事を読んで、めかぶ納豆ダイエットを成功させる確率が上がるように、失敗リスクや注意点なども合わせてまとめてみました。
\ 子どもからお年寄りまで、おなかのハリが取れない人へ(´▽`)/


この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら
めかぶ納豆ダイエットとは?


めかぶ納豆ダイエットとは、その名のとおり、めかぶと納豆を混ぜて食べるダイエット法です。
めかぶ納豆ダイエット
=めかぶと納豆を混ぜて、おかずとして食べるダイエット法
めかぶ納豆ダイエットの大事な点は、おかずとして食べるということ。
いわゆる1品ダイエットとは違います。
1品ダイエット
=「ゆでたまごダイエット」「りんごダイエット」など、カロリーが低くて比較的バランスのよい食材だけを食べるダイエット法
1品ダイエットは、腸活の視点からみるとあまりよくないので、おすすめはしません。
1つだけずっと食べていると、腸内環境に偏りが生じて、腸内に100兆個あると言われている腸内細菌の数と種類が減ってしまいます。



これは健康的な痩せ方とは言えません…
一つずつ見ていきましょう。
めかぶ納豆の作り方
めかぶ納豆の材料は、2つのみです。
分量は適当で構いませんが、めかぶと納豆=1:1程度の量が目安です。
➀めかぶ 1パック (約50g)
➁納豆 1パック (約40~50g)



パック売りのものだととても簡単!でも、産地直送のおいしいめかぶが手元にある時は、栄養価アップも期待できるので、ぜひチョイスしてね。
\ 無着色・無保存料・無添加のめかぶならコレ(*´▽`*) /
作り方は、以下のとおり。
➀納豆を混ぜる
➁納豆にめかぶを投入して混ぜる
➂醤油を少し入れて味付けをする(めかぶに塩分があるので少量ずつ混ぜる)



わたしは気分によって、醤油の代わりに塩麹を入れたり、ゆず胡椒を入れることもあります。味付けは自分が好きなものがベストです。


めかぶ納豆のカロリーと糖質
日本食品標準成分表2020年版(八訂)によると、めかぶ(50g)と納豆(50g)を合計した栄養素は以下のとおり。
めかぶ | 納豆 | 合計 | |
---|---|---|---|
カロリー(kcal) | 7 | 95 | 102 |
たんぱく質(g) | 0.45 | 8.3 | 8.75 |
脂質(g) | 0.3 | 5 | 5.3 |
食物繊維総量(g) | 1.7 | 3.4 | 5.1 |
糖アルコール(g) | 0.1 | 0 | 0.1 |
炭水化物(g) | 1.7 | 6.1 | 7.8 |
ナトリウム(mg) | 85 | 1 | 86 |
カリウム(mg) | 44 | 330 | 374 |
カルシウム(mg) | 38.5 | 45 | 83.5 |
マグネシウム(mg) | 30.5 | 50 | 80.5 |
リン(mg) | 13 | 95 | 108 |
鉄(mg) | 0.15 | 1.7 | 1.85 |
亜鉛(mg) | 0.1 | 1 | 1.1 |
銅(mg) | 0.01 | 0.31 | 0.32 |
マンガン(mg) | 0.015 | 0 | 0.015 |
ヨウ素(μg) | 195 | 0 | 195 |
β−カロテン当量(μg) | 120 | 0 | 120 |
レチノール活性当量(μg) | 10 | 0 | 10 |
ビタミンK(μg) | 20 | 300 | 320 |
ビタミンB1(mg) | 0.01 | 0.04 | 0.05 |
ビタミンB2(mg) | 0.015 | 0.28 | 0.295 |
ナイアシン(mg) | 0.1 | 0.6 | 0.7 |
ナイアシン当量(mg) | 0.2 | 2.6 | 2.8 |
ビタミンB6(mg) | 0.005 | 0.12 | 0.125 |
ビタミンB12(μg) | 0 | 0 | 0 |
葉酸(μg) | 18 | 60 | 78 |
パントテン酸(mg) | 0.025 | 1.8 | 1.825 |
ビオチン(μg) | 1.1 | 9 | 10.1 |
ビタミンC(mg) | 1 | 0 | 1 |
カロリーは約100kcalで、おかず1品としてちょうどよいサイズ。
糖質はほぼ炭水化物と同じだと予想すると、5g程度で比較的ヘルシーなダイエット食であると言えそうです。



カロリーや糖質は控えめなのに、ダイエットや腸活に欠かせないタンパク質が8.75gもとれるのはかなり嬉しいですね!
めかぶと納豆は両方ともとても栄養価が高い食材ですが、入っているものがかなり違うのもおもしろいところ。
組み合わせることで栄養上の弱点がカバーでき、ベストコンビだといえそうです。
めかぶに多い栄養素:ヨウ素、βカロテン、ビタミンCなど
納豆に多い栄養素:ビタミンB群、葉酸、ビタミンKなど



足りない栄養素を補いあえるってすごい!
\ 子どもからお年寄りまで、おなかのハリが取れない人へ(´▽`)/


めかぶ納豆ダイエットのやり方


めかぶ納豆ダイエットのやり方はかんたんです。
一つずつ見ていきましょう。
タイミング:めかぶ納豆はいつ食べる?
めかぶ納豆を食べるタイミングは、食前がベストです。
食事を食べる前にめかぶ納豆を食べると、血糖値の上昇をゆるやかにし、食欲も抑えます。
さらに、めかぶの製造販売を行う株式会社トリトンフーヅと和洋女子大学の共同研究(※1)によると、食前にめかぶを食べるだけで、痩せホルモンのGLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)が増加することもわかりました。
GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)
=消化管ホルモンの一種
=満腹感を持続させ、食欲を抑えるホルモン



たしかにめかぶを食べるとおなかが落ち着く気がする…!食欲が抑えられない時は、めかぶを食べましょう。
同じ実験(※1)で「ベジタブルファースト」よりも「海藻ファースト」のほうが血糖値を上げすぎないことも分かったので、ダイエット中はまず海藻を食べて、その後野菜を食べるほうがよさそうです。
量:めかぶ納豆は1日何g食べる?
めかぶも納豆も1日1パック程度が推奨されているため、両方を混ぜた100g/日がちょうどよいでしょう。



おいしいからって、大量にバクバク食べるのはNG!
\ 無着色・無保存料・無添加のめかぶならコレ(*´▽`*) /


めかぶ納豆ダイエットの効果


めかぶ納豆ダイエット効果をまとめると、以下のとおりです。
一つずつ見ていきましょう。
効果➀ カロリーが低いのに腹持ちがよい
めかぶ納豆は、カロリーが約100kcalでとてもヘルシーなのに、腹持ちがよいという特徴があります。
腹持ちがよい理由は、食物繊維やタンパク質が多いから。
口に入れてから消化し終わるまでの時間が長く、次の食事まで食欲が抑えられます。



ちょっと小腹が空いたとき用に、めかぶと納豆を冷蔵庫に常備しておくと便利です。ヘルシーかつ低カロリーで、栄養満点!お腹も満足しますよ。
効果➁ 水溶性食物繊維たっぷりで便秘解消に期待大
めかぶ納豆には、たくさんの食物繊維が入っていますが、注目なのはその量ではありません。
特にめかぶがスゴイのは、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方がバランスよく含まれているところ。
特に海藻にしか含まれていない水溶性食物繊維の「フコイダン」は、免疫力を高めたり、アレルギーを緩和する力があります。
フコイダン
=海藻のねばねば成分で、水溶性食物繊維の一種
=がんの予防や免疫力を高める効果が知られている
効果➂ 中性脂肪や余分なコレステロールを減らす
めかぶ納豆には、中性脂肪や余分なコレステロールを減らす力があります。
その秘密は海藻類に含まれる「アルギン酸」。
アルギン酸
=海藻に含まれる多糖類(食物繊維)
=余分なコレステロールを吸着し排出する
=便秘を改善し、腸内の環境を整える
アルギン酸が余分なコレステロールを吸着して、体の外に出してくれるため、体内の中性脂肪を下げ、太りにくい体にしてくれます。


効果➃ 血糖値の上昇を抑え、痩せ体質をキープ
めかぶ納豆には、血糖値の上昇を抑え、痩せ体質をキープする力があります。
めかぶも納豆も、血糖値を上げすぎない「低GI食品」です。
血糖値が急激に上がる「高GI食品」を食べると、ヒトの体はインスリンという血糖値を下げる力があるホルモンを分泌します。
インスリンは血糖値を下げるだけならいいのですが、同時に脂肪を臓器の中に蓄えてしまいます。
これが、血糖値が上昇しやすい高GI食品ばかりを食べていると太りやすくなる理由。
めかぶ納豆は、その点安心して食べることができます。
\ 子どもからお年寄りまで、おなかのハリが取れない人へ(´▽`)/


口コミでわかる!めかぶ納豆ダイエットの成功例


めかぶ納豆ダイエットは、すでに成功している成功者がたくさんいます。
それもかなりハイスピードで体重を落とすことに成功しているようです。
成功例➀ 3日で2kg痩せた



ちょっとびっくりなぐらい体重の減少が早い!ちょっと早すぎが心配ですが、ダイエットのモチベーションは保てそうですね。
成功例➁ 1か月で5kg痩せた



きちんとタンパク質もとるのがダイエット成功のカギと言えそう!全部混ぜちゃうのはらくちんでいいなぁ。


成功例➂ 風邪を引かなくなった



めかぶ納豆は免疫力を強化する働きも強いので、栄養不足になりがちなダイエット中でも体調不良を防げます。
\ 子どもからお年寄りまで、おなかのハリが取れない人へ(´▽`)/


口コミでわかる!めかぶ納豆ダイエットのリスクと対策法


口コミをみると、めかぶ納豆ダイエットに失敗している人の原因が見えてきます。
めかぶ納豆ダイエットに成功するために、失敗例も整理します。
一つずつ見ていきましょう。
リスク➀ おいしすぎて白米が進んでしまう



めかぶ納豆の唯一の悪い点が、白米ごはんととても合うところ!ごはんが好きな人は、おかわりはしないように注意して。オートミールごはんに変えるのもおすすめです。


リスク➁ めかぶと納豆の味に飽きてしまう
めかぶ納豆は好きな人はとても好きな味ですが、やみつきになるような中毒性のある味ではありません。
あまり納豆が得意じゃない人も多いので、なんとなく食べていると飽きてしまうこともあるのだとか。



でっかいお肉!!笑 急にコレ??たしかに淡泊な味なので、気持ちはわかります。そう考えると、めかぶ納豆は味付けに工夫しないと飽きちゃう人も多いのかも…?わたしは、薬味をたっぷり入れたり、梅肉入れたり、柚子胡椒いれたり、醤油以外の調味料もいろいろためしてみてます。個人的には醤油より、塩麹で味付けするのが好き!
\ 子どもからお年寄りまで、おなかのハリが取れない人へ(´▽`)/


リスク➂ 消化不良で下痢や腹痛になる
めかぶ納豆にはたくさんの食物繊維が含まれています。
水溶性食物繊維も多いですが、不溶性食物繊維も多く、胃や腸が弱い人だと消化不良を起こすことも。
食べ過ぎなければ特に問題ありませんが、体質が合わない方もいるので、まずは少しずつためしてみて、様子を見ながら続けましょう。
リスク➃ 甲状腺疾患のある人は食べてはいけない
めかぶをはじめとする海藻には、ヨウ素が含まれています。
ヨウ素を過剰摂取すると、甲状腺の機能低下や中毒症が起こるリスクがあるので、甲状腺疾患のある人は事前にお医者様にご相談ください。
\ 無着色・無保存料・無添加のめかぶならコレ(*´▽`*) /
まとめ:めかぶ納豆ダイエットで食べて痩せる


めかぶ納豆ダイエットとは、その名のとおり、めかぶと納豆を混ぜて食べるダイエット法です。
めかぶ納豆ダイエット
=めかぶと納豆を混ぜて、おかずとして食べるダイエット法
めかぶ納豆ダイエットの大事な点は、おかずとして食べるということ。おかずとして食べることで、さまざまなダイエット効果が狙えます。
ネット上の口コミを見ると、すでにめかぶダイエットの成功者がたくさんいるのも安心できる理由。
しかし、リスクのないダイエットはありません。特にめかぶ納豆ダイエットの場合は以下の4つのリスクが考えられるので、注意しつつトライしてください。
めかぶ納豆ダイエットに成功するために、失敗例も整理します。
参考にしてみてね。
\ 子どもからお年寄りまで、おなかのハリが取れない人へ(´▽`)/


参考文献
(※1)トリトンフーヅと和洋女子大学多賀准教授の共同研究
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000075070.html