【この記事で解決できるお悩み】
ネルノダがやばいって本当?
ネルノダがやばいと言われる理由は?
ネルノダの効果や注意点が知りたい!



この記事では、こんなお悩みを解決します!
睡眠の質を改善したい方に人気のサプリメント、「ネルノダ」。
厚生労働省の国民健康・栄養調査(※1)によると、現代人の約5人に1人は「睡眠の質が悪い」と感じており、「ネルノダ」や「ヤクルト1000」のような、睡眠サポート系サプリメントやドリンクの人気が急上昇しています。
でも、「ネルノダ」を検索すると、なぜか「やばい」「逆効果」などの口コミが出てきて、購入を躊躇する人も多いみたい。
そこで今回は、なぜ「ネルノダ=やばい」と言われるのか、徹底解説!
口コミや科学的根拠を元に、やばいと言われる理由や効果、飲む場合の注意点をまとめてみました。
\ LDEライトを浴びるだけ!超簡単(*´▽`*)/


この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら
ネルノダは何がやばいの?口コミ大調査!
「ネルノダ」は、ハウスウェルネスフーズが販売する機能性表示食品(サプリメント・飲料水)です。
睡眠の質の向上に役立つ機能性が注目され、シリーズ累計販売数はなんと1,300万個(※2019年2月〜2021年10月)を突破!
若い方からシニア層まで年代に関わらず愛され、注目されています。



こう見ると、「やばい」というウワサがあるとは思えないんだけど…
2つのネルノダがやばい理由
やばいという言葉の意味には、「肯定的なやばい」と「否定的なやばい」の2種類があります。



どうやらネルノダは、「肯定的なやばい」と「否定的なやばい」の両方でウワサされているみたいなの…!
肯定的なやばい=すごい、効果がありすぎるなど
否定的なやばい=効果がない、逆効果、遅刻したなど
ネルノダの肯定的な口コミ
ネルノダの肯定的な口コミは以下の4つです。
一つずつ見ていきましょう。
飲んだ次の日のパフォーマンスがよい



類似商品に比べると、起きた後の活動のしやすさにびっくりしている人が多いみたい!
寝つきがよすぎる(依存してしまうレベル)



依存はしないように気を付けないとなー笑


熟睡しすぎる(遅刻したと思ってしまうレベル)



本当に遅刻してしまったら大変だけど、遅刻したって誤解するぐらい熟睡できるのはいいなぁ…
他の類似商品に負けない強い効果



話題になり過ぎて売り切れが多いヤクルト1000より、ネルノダのほうが手に入りやすく、効果も高いと感じている人も多いようです。
\ 機能性表示食品で睡眠サポート(*´▽`*)/
ネルノダの否定的な口コミ
ネルノダの否定的な口コミは以下の4つです。
一つずつ見ていきましょう。
効果がない(逆に眠れない)



不思議と逆に眠れなくなるという人も…。別の原因の可能性も高そうだけど…。
効きすぎて寝坊・遅刻してしまうのでやばい



遅刻してしまうという報告がめちゃくちゃ多かったです。確かに遅刻はやばいですね…。
高確率で悪夢をみてしまってやばい



睡眠サポート系のサプリメントやドリンクは、悪夢を見がちです…泣
ネルノダを飲むとだるい・腹痛になる



ネルノダと関係があるかわかりませんが、腹痛は困りますね…うーん…
番外編:粒タイプとドリンクタイプで効く時間が違う



おもしろいのが、ドリンクタイプのほうが即効性があるというご意見!なるほどなぁ…確かに効く時間が違ってもおかしくないですね。
ネルノダがやばいと言われる理由には、良い意味と悪い意味の両方があったことがわかりました。
でもちょっと気になるのが、「効果がなかった」「逆効果だった」と、ネルノダを医薬品(睡眠薬)のように感じている人がいるところ。
ネルノダは、そもそも薬ではないという点は注意が必要です。
\ 機能性表示食品で睡眠サポート(*´▽`*)/


そもそもネルノダとは?


そもそもネルノダとは、なんなのでしょうか?
詳しく見てみましょう。
医薬品(睡眠薬)ではない
そもそもネルノダは、医薬品(睡眠薬)ではありません。
不眠症や睡眠障害などの治療や予防目的で飲むものではないため、注意が必要です。



不眠症や睡眠障害かも・・・と不安な方は、一度お医者さまにご相談してみてね。
機能性表示食品である
ネルノダは、機能性表示食品です。
機能性表示食品
=安全性・機能性に関する科学的根拠をそろえて、消費者庁長官へ届出を行っている食品のこと



ネルノダの届出内容は以下のとおり!
届出表示 | 本品にはGABAが含まれます。GABAは睡眠の質 (眠りの深さ、すっきりとした目覚め)の向上に役立つ機能や、仕事や勉強などによる一時的な疲労感や精神的ストレスを緩和する機能があることが報告されています。 |
---|---|
機能性関与成分 | GABA |
対象者 | 健常な範囲内で一時的な睡眠の問題を感じている方。 仕事や勉強などによる一時的な疲労感や精神的ストレスが気になる方。 |



あくまで「健常な範囲内で一時的な睡眠の問題を感じている方」向けなんですね!
主要成分はGABAである
ネルノダの主要成分は、GABAです。その他、ヒハツ抽出物、ショウガ抽出物などが含まれます。
GABA
=略語:γ-アミノ酪酸(Gamma Amino Butyric Acid)
=ヒトの脳内にも存在する成分
=緊張やストレスなどをやわらげ、興奮を鎮める
=睡眠の質を高めたり、血圧を下げる機能が報告されている
ヒハツ抽出物
=コショウの一種
=血流を改善して血圧を下げる機能が報告されている
ショウガ抽出物
=冷え性を改善して自律神経を整える機能が報告されている



GABAは、発酵食品やトマトなど食品からとることもできるよ!白味噌のお味噌汁には、GABAがたっぷり。だからほっとするんだよね…


ネルノダの効果と機能性


ネルノダは、主に以下の2点の機能性が期待されています。
また、さらにネルノダの機能性表示食品としては届けられていませんが、GABA自体には以下の機能性も報告されています。
詳しく見てみましょう。
睡眠の質を向上させる
GABAは、睡眠の質を向上させるという報告(※3)があります。
対象者:
睡眠の質に悩みがある男女10名(平均年齢37.7歳)
研究内容:
GABA100mgが入っている粒とそうでない粒を7日間ずつ摂取
結果:
深い睡眠時間の増加
起きた時の気分の良さが改善



7日間で効果を感じるなんて、即効性がありますね。
ストレスを緩和させる
GABAは、ストレスを緩和させるという報告(※4)があります。
この研究は、2012年に日本で行われたもの。
GABA100gが入ったカプセルとプラセボカプセルをそれぞれ摂取したところ、GABA100gが入ったカプセルを摂取して30分後のストレスが緩和されたことがわかりました。
高血圧を予防する
GABAは、高血圧を予防するという報告(※5)があります。
GABA20mgを含む食品を12週間摂取したところ、血圧が低下したのだとか。



血圧がもともと高めの人の血圧改善の可能性が注目されています。
ネルノダの副作用・アレルギー表示
ネルノダは医薬品ではないので、副作用はありません。
さらにアレルゲンを含む食品に関する表示(※6)に関しても、表示義務があるえび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ)、アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、
さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチンの28品目については該当はありません。



アレルギーの心配も少なそうで良かった…!
ネルノダの注意点


ネルノダを飲む際の注意点は、以下のとおりです。
一つずつ見ていきましょう。
ネルノダを飲めない人はいる?
ネルノダに含まれるGABAには、前述したように血圧を下げる効果があることが知られています。
そのため、血圧に異常がある方、血圧をコントロールするお薬(降圧剤等)を服用中の方は、注意が必要です。



ネルノダを飲んでも問題ないか、医師や薬剤師に相談してね。
ネルノダ飲みすぎるとどうなる?
ネルノダに含まれているGABAは、特定保健用食品の関与成分として認められた安全な成分です。
さらに食品にも普通に含まれている自然由来の成分でもあります。
・野菜の種類によりGABA含量は異なり、1~50㎎/100gの範囲にあった(※7)
・ナス、ミニトマト、カラシナ、ニンジンが高く、20㎎/100g以上含まれていた
また、ネルノダと同じようにGABAを数mg~200mg程度配合した商品は多く、これまでにGABAが原因となる健康被害は報告されていません。



ネルノダの1日摂取量の100mgは、この範囲内なので、1日摂取量を守れば問題ないとされています。それ以上飲むのは控えてね!
ネルノダはいつ摂取するのがおすすめ?
ネルノダは、目的に合わせて飲むタイミングを変更するのがおすすめされています。
公式ホームページのQ&A(※8)によると、飲むタイミングは以下のとおり。
睡眠の質の向上に役立つ機能が目的の場合は就寝前にお飲みください。一時的な疲労感や精神的ストレスの緩和機能が目的の場合は一時的な疲労感や精神的ストレスを感じやすいタイミングでの飲用をお勧めします。
(※8)ネルノダQ&Aページ
【目的が睡眠の質の向上の場合】
就寝前
【ストレスの緩和が目的の場合】
ストレスを感じやすいタイミング



比較的早く効くのが、GABA製品の特長ですね。
ネルノダの1日の摂取目安量は?
ネルノダの1日の摂取量の目安は、ドリンクタイプと粒タイプで異なります。
(ドリンク)1日あたり1本を目安にお飲みください。
(※8)ネルノダQ&Aページ
(粒)1日あたり4粒を目安にお飲みください。



睡眠の質を上げたいのなら、GABAの他にもいろいろな方法があるので、全体的にいろんな対策をしてみるのがおすすめです。




まとめ:ネルノダがやばいってホント?知恵袋の口コミや科学的根拠


「ネルノダ」は、ハウスウェルネスフーズが販売する機能性表示食品(サプリメント・飲料水)です。
「やばい」とウワサされる理由には、良い理由と悪い理由があります。
そもそもネルノダは、医薬品(睡眠薬)ではなく、GABAが含まれた機能性表示食品です。
注目されている機能性は、以下の2点。
睡眠の質を向上させたかったり、ストレスを緩和させたい人は試してみるとよさそうです。
ただし、極端にたくさん摂取するのはNGです。
睡眠の質を向上させたい場合は、生活習慣全体を見直してみるのが大切です。
参考にしてみてね。
\ 機能性表示食品で睡眠サポート(*´▽`*)/


\ LDEライトを浴びるだけ!超簡単(*´▽`*)/


参考文献
(※1)令和元年国民健康・栄養調査|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000687163.pdf
(※2)ネルノダ粒タイプb|機能性表示食品の科学的根拠などに関する基本情報
https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc02/?recordSeq=42302150620501
(※3)Effect of oral γ-aminobutyric acid (GABA) administration on sleep and its absorption in humans
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30263304/
(※4)Oral intake of γ-aminobutyric acid affects mood and activities of central nervous system during stressed condition induced by mental tasks
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22203366/
(※5)Anti-hypertensive effect of gamma-aminobutyric acid (GABA)-rich Chlorella on high-normal blood pressure and borderline hypertension in placebo-controlled double blind study
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19811362/
(※6)アレルゲンを含む食品に関する表示|消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_labeling_act/pdf/food_labeling_cms101_200716_12.pdf
(※7)野菜によるγ−アミノ酪酸の蓄積|愛媛県工業系研究報告
https://www.pref.ehime.jp/h30103/sangiken/alls/kenkyu/report/documents/h18-06-gaba-vegetables.pdf
(※8)ネルノダQ&Aページ
https://nerunoda.house-wf.co.jp/faq/