【この記事で解決できるお悩み】
・塩麹の作り方をおしえて!
・完成の目安や完成後の保存方法も知りたい!
この記事では、こんなお悩みを解決します!
2011年の塩麹ブームを経て、今や定番の万能調味料として人気の「塩麹」。
市販品も十分おいしいですが、自家製塩麹の角のないまろやかな塩味とうま味を一度体験してしまうと、やっぱり手作りが最強と思わざるを得ません。
でも簡単な割には迷う工程が多く、途中で作るのをあきらめてしまう方も多いんです。
そこで今回は、乾燥麹を使った超簡単バージョンの塩麹レシピを紹介!
塩麹づくりで迷いがちなポイントも合わせて、発酵のプロが丁寧に解説します。
この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら
発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ
\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/
乾燥麹で作ろう!塩麹の簡単な作り方
早速ですが、乾燥麹で作る超簡単塩麹の材料と作り方をご紹介します。
準備する材料
準備する材料は、以下の3点です。
塩:30g
水:100㏄程度 (麹と塩がひたひたになるぐらい。結構適当でもできます)
例えば、乾燥麹200gを使うなら、塩は60g、水は200㏄程度が目安になります。
塩:60g
水:200㏄程度
➁漬物や梅干し、豆腐などのチルドコーナー
➂ぬかや海苔などの乾物売り場
➃塩麹のとなり
準備する道具
準備する道具は、塩麹を発酵させる時の容器のみ。
雑菌がついていると塩麹の失敗の原因になるので、容器はあらかじめ煮沸消毒やアルコール消毒をしておきましょう。
容器はどんなものでも問題ありませんが、空気を入れたり、密閉したりと自由に開け閉めができるねじ回し式のフタがついているものがおすすめです。
作り方➀ 乾燥麹と塩を混ぜる
容器に「乾燥麹:200g」を細かく崩しながら入れ、そこに「塩:60g」を足し、よく混ぜます。
板状になっている乾燥麹を使う場合は、細かく崩すのがポイントです。
作り方➁ 水を加えて混ぜる
よくまぜた麹と塩の中に、水をひたひたになるまで入れます。
作り方➂ ふたを軽くしめて、毎日1回振る
水を入れたら、容器のふたを軽くしめます。そしてそのまま放置し、発酵・熟成させます。
そして、毎日1回、容器のふたをぎゅっとしめて水が漏れないようにしてから、思いっきり振って混ぜましょう。
放置する日数は季節や環境によって異なります。
目安としては以下のとおり。
冬:1~2週間
乾燥麹を使った場合、麹が水をたくさん吸って、2日目に水がほとんどなくなってしまうことがあります。
その時は、またひたひたになるくらいまで水を足してください。
\無料講師講座などサポートいっぱい (*´ω`*)/
参考:塩麹の材料と作り方の解説動画
完成の目安は?
完成の目安は、以下のとおりです。
➁香りが甘くなってくる(バナナや栗のようなにおい)
➂白かった色が全体的にクリーム色っぽくなってくる
発酵途中から少し気泡がでて、ぶくぶくしてきます。
ぶくぶくは順調に発酵がすすんでいる証拠ですので、毎日1回混ぜながら見守ってください。
完成したらそのまま料理に使うこともできますが、米麹のつぶつぶが気になる方は、ミキサーやブレンダーなどですりつぶし、ペースト状の塩麹にすることもできます。
塩麹の保存のポイント
完成した塩麹は、ふたをしっかりしめて、冷蔵庫か冷凍庫で保存します。
ポイント➁ 冷凍保存の場合
一つずつ見ていきましょう。
ポイント➀ 冷蔵保存の場合
完全に発酵菌の発酵活動を止めずに、味やかおりの変化を楽しみたい場合は、冷蔵保存を選びましょう。
特に少し温度が高めの野菜室に入れると、引き続きゆるやかに発酵がすすみ、熟成された濃厚な塩麹に育っていきます。
保存可能期間は、約半年です。一度発酵した塩麹は腐敗菌が中に入れなくなってるので、なかなか腐敗しません。約半年のうちに食べきるようにしましょう。
容器にテープを貼って、塩麹が完成した日を記載しておくと、忘れないで食べきることができるのでおすすめです。
ポイント➁ 冷凍保存の場合
完全に発酵菌の発酵活動を止めたい場合は、冷凍保存を選びましょう。
塩麹を小分けにして冷凍用の保存袋に入れ、できるだけ空気を抜いて口を閉じます。使う分だけ冷蔵庫に戻して使います。
米麹は冷凍してもカチコチには凍らないので、気軽に冷凍しても大丈夫。1年のうちに食べきりましょう。
また余った米麹もしばらく使わないのであれば、そのまま冷凍できます。
塩麹の作り方についての良くある質問8選
ここからは塩麹を作る際に迷いがちな疑問とその答えをまとめます。
質問➁ 減塩したいのだけど塩分濃度は減らしてOK?
質問➂ 塩と乾燥麹を混ぜるのは素手でもいい?
質問➃ 毎日1回混ぜるのを忘れてしまったらどうなる?
質問➄ 塩麹の表面に白いカビが…腐ってる?
質問➅ アルコールみたいな臭いがしてきた…腐ってる?
質問➆ ヨーグルティアを使って作る方法との違いってなに?
質問⑧ 発酵が進むと黄色・茶色っぽくなってくるのはなぜ?
一つずつ見ていきましょう。
質問➀ 乾燥麹と生麹は何が違うの?
乾燥麹は生麹を乾燥させて、常温保存を可能にしたものを言います。
乾燥麹=生麹を乾燥させて、常温保存を可能にしたもの。水分量は10%程度。
栄養や酵素に違いはないので、どちらでもおいしい塩麹ができます。
しかしもともと含まれている水分量が違うので、乾燥麹を使った時のほうが水が多く必要になるという点が違います。
乾燥麹を使って作る場合は、発酵させている途中に水分が少なくなっていないか観察し、少ない時はお水を足してあげましょう。
また、生麹を使って作った時の方が香りが良くなるとも言われているので、芳醇な香りを楽しみたい場合は生麹で作るのもおすすめです。
質問➁ 減塩したいのだけど塩分濃度は減らしてOK?
塩分濃度は12~13%がベストだと言われています。
これ以下になると、雑菌が寄ってきやすくなるので、腐敗しやすくなります。
どうしても減塩したい場合は、11%程度まで落としてみるのもなしではないですが、失敗する確率が高まるので、より注意してあげる必要があります。
質問➂ 塩と乾燥麹を混ぜるのは素手でもいい?
きちんと手を洗って、消毒をすれば、手でまぜても大丈夫です。
しかし、おすすめなのは材料を全部入れたら、こねくり回さないで容器を振ること。
あまりさわりすぎたり、混ぜすぎたりすると、失敗の原因になりかねません。
基本的には極力触らない、そして触る場合はしっかりと消毒しましょう。
質問➃ 毎日1回混ぜるのを忘れてしまったらどうなる?
1日ぐらい混ぜなくても大丈夫!あきらめずにいったん混ぜて、明日から忘れないようにすれば良いだけです。
混ぜずに放置すると、塩麹は空気が触れているところから雑菌が繁殖します。
混ぜてしまえば自然と淘汰されていくのですが、混ぜずに放置すると雑菌の繁殖が止められなくなってしまいます。
常に空気に触れている場所がないように、上下を天地返しする感覚で、毎日混ぜましょう。
質問➄ 塩麹の表面に白いカビが…腐ってる?
塩麹の表面の空気が当たる部分にふわふわした白いものがついている場合、その多くは産膜酵母です。
=酵母菌の一種で、アルコールと二酸化炭素を作る
産膜酵母は酵母菌の一種で、微量なら害はありません。そのまま混ぜ込んでしまってOKです。
ただ、アルコールを出す菌ではあるので、増殖しすぎてしまうとアルコールの臭いやシンナー臭がする塩麹になってしまい、おいしくなくなりますので注意が必要です。
質問➅ アルコールみたいな臭いがしてきた…腐ってる?
これはおそらく産膜酵母の仕業である可能性が高いです。
製造過程で少し変な臭いがしても、毎日混ぜていればもとに戻っていくこともあるので、いったんはそのまま様子を見るのがよさそうです。
質問➆ ヨーグルティアを使って作る方法との違いってなに?
塩麹の作り方には、実はいろいろな方法があります。
ヨーグルティアなどの特別な発酵機や醸し器をお持ちの方は、もちろんその機械を使って作ることもできますが、それぞれメリットとデメリットがあります。
ヨーグルティアや炊飯器で作る方法のメリット&デメリット
メリット:すぐできる(1日以内)
デメリット:熱を使うので酵素の元気がなくなる
放置して作る方法のメリット&デメリット
メリット:熱を使わないので、酵素が元気なまま!
デメリット:完成までに時間がかかる(1週間ぐらい)
どっちがいいのかは、みなさんの塩麹の使い方次第です。
炒め物の味付けに使うなら、酵素が元気かどうかはあまり関係がありませんので、どちらでも問題ありません。
一方、肉をやわらかくするために塩麹に漬けておいたり、豆腐、野菜などの漬物を作る場合は、酵素の分解力が強いほうが、やわらかくなったり、深みのある美味しい漬物ができます。
質問⑧ 発酵が進むと黄色・茶色っぽくなってくるのはなぜ?
これは塩麹の発酵がすすみ、アミノ酸が増えることで「メイラード反応(褐色反応)」が起こるためです。
=加熱や熟成によって糖とアミノ酸が化学反応を起こすこと
みんなの自家製塩麹口コミをチェック!
ここからは自家製塩麹を作っているみなさんの口コミをご紹介します。
口コミ➁ 失敗したと思っても…復活可能性あり
口コミ➂ 珍しい黒麹でつくる塩麹づくり
口コミ➃ セメダイン臭やアルコール臭が!?
一つずつ見ていきましょう。
口コミ➀ 自家製塩麹大成功!
手作り麹が完成しました!
あ〜嬉しい🤭腸活腸活〜♪ pic.twitter.com/x7Iaqa0whC— Rina (@knnkoomg) August 10, 2022
口コミ➁ 失敗したと思っても…復活可能性あり
発酵させ過ぎて荒々しい味になり、失敗したと思っていた塩麹と醤油麹。
しばらく冷蔵庫で寝かせていたら、まろやかになって美味しくなっていた。醤油麹は微妙なところですが、塩麹は何年だって寝かせたほうが美味しい(ただし、冷蔵庫で)。 pic.twitter.com/hH6KunXdZB— 真野 遥|料理家・発酵室 よはく主宰 (@harukamano) July 11, 2020
口コミ➂ 珍しい黒麹でつくる塩麹づくり
黒麹で仕込んだ醤油麹と塩麹、なじんできたかな。ちょいと味見してみたら、クエン酸的な酸味と塩味😁
これは先に甘酒を飲んでいなかったら、失敗したかな…って思っちゃうやつだなぁ🤣何に使うのがいいか考えつつ、まずは実験的にラムチョップを漬け込んでみることに(冷凍室に眠っていたヤツw) pic.twitter.com/zv5yaQdQYU
— naomi (@kitten_702) May 24, 2021
口コミ➃ セメダイン臭やアルコール臭が!?
手作り塩麹のフタをすかさんかったら、セメダインの臭いになった(-_-メ) 大丈夫???
— つるがのつるにこどものこ (@ananpurin) March 25, 2012
塩麹を手作りして10日位発酵?させてるんだけど部屋が涼しいからかシャバシャバだしお父さんの靴下の臭いするの大丈夫かしら( ︠ु௰︡ू)
— ぴよぴよ( ˘ω˘ ) (@sappyo77) July 13, 2013
久しぶりに酢大豆…柔らかすぎず固くなく…ちょうどのでき!!!あと、昨日、塩麹の手作りに着手…完成まで数日かかります。2日目のニオイはね…酒臭い…いいのかな?ダメもとだし…初めてだから失敗もアリ^^
— sakuranokaori (@sakuranokaori1) April 17, 2012
まとめ:これが塩麹の作り方!乾燥麹100gからできる超簡単バージョン
基本的には材料をすべて混ぜて、放置するだけでできる塩麹。
作り方➀ 乾燥麹と塩を混ぜる
作り方➁ 水を加えて混ぜる
作り方➂ ふたを軽くしめて、毎日1回振る
一度作ってみると、簡単すぎて、自家製塩麹にハマってしまうかも?!
発酵食品は、慣れてしまえば、時短料理がさらにおいしくなるテクニック満載です。
参考にしてみてね。
発酵の仲間づくりやお仕事をするなら「発酵資格講座」
少し本気で発酵や腸活に取り組みたくなった方向けに、発酵ろまんでは、発酵ライフ推進協会とのコラボにて、発酵資格講座「発酵ライフアンバサダー」「発酵ライフアドバイザー」をご提供しています。
発酵ライフ推進協会で、通信校のコンテンツプロデュースを担当しています。
・発酵を本格的に学びたい
・発酵仲間を作りたい
・発酵をお仕事&副業にしたい
・発酵を広める社会貢献活動がしたい
こんな方はぜひ、発酵資格講座のご受講をご検討ください。
オンラインで時間や場所を選ばない通信講座なのに、今後の活動につながるサポートが満載なのは、発酵ライフ推進協会のオンライン校だけ!
\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/
有資格者だけの限定勉強会を定期的に開催!ずーっとマニアックな発酵が学べます。
発酵食が好きだけど、教えたり、伝えたりしたいかどうかはまだわかんないな~
学んでいるうちに伝える活動がしたいな~と思ったら、その時に講師養成講座を無料で受けられます。アシスタント体験制度で実務も体験できるから、いったん体験してみるっていうのもおもしろいよ。
\無料講師講座などサポートいっぱい(*´ω`*)/