メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

塩麹の作り方!乾燥麹100gからできる超簡単バージョン!完成の目安などの疑問も発酵のプロが丁寧に解説【動画付き】

【この記事で解決できるお悩み】
・塩麹の作り方をおしえて!
・完成の目安や完成後の保存方法も知りたい!

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

2011年の塩麹ブームを経て、今や定番の万能調味料として人気の「塩麹」。

市販品も十分おいしいですが、自家製塩麹の角のないまろやかな塩味とうま味を一度体験してしまうと、やっぱり手作りが最強と思わざるを得ません。

でも簡単な割には迷う工程が多く、途中で作るのをあきらめてしまう方も多いんです。

そこで今回は、乾燥麹を使った超簡単バージョンの塩麹レシピを紹介!

塩麹づくりで迷いがちなポイントも合わせて、発酵のプロが丁寧に解説します。

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

目次

乾燥麹で作ろう!塩麹の簡単な作り方

早速ですが、乾燥麹で作る超簡単塩麹の材料と作り方をご紹介します。

長谷川ろみ
今回は初心者向けの乾燥麹で作ってみましょう!

準備する材料

準備する材料は、以下の3点です。

乾燥麹:100g
塩:30g
水:100㏄程度 (麹と塩がひたひたになるぐらい。結構適当でもできます)
長谷川ろみ
乾燥麹は一人暮らしでも食べきれる量からという意味で、100gのレシピにしました。もしもっとたくさん作りたい場合は、塩と水の割合が同じなら、そのまま増やしても大丈夫です。

例えば、乾燥麹200gを使うなら、塩は60g、水は200㏄程度が目安になります。

乾燥麹:200g
塩:60g
水:200㏄程度
長谷川ろみ
乾燥麹だけスーパーで調達すれば作れます!乾燥麹は大体このあたりに置いてあるよ。
➀キムチや納豆などの発酵食品の近くのチルドコーナー
➁漬物や梅干し、豆腐などのチルドコーナー
➂ぬかや海苔などの乾物売り場
➃塩麹のとなり

準備する道具

準備する道具は、塩麹を発酵させる時の容器のみ。

雑菌がついていると塩麹の失敗の原因になるので、容器はあらかじめ煮沸消毒やアルコール消毒をしておきましょう。

ねじ回し式のフタがついている容器

容器はどんなものでも問題ありませんが、空気を入れたり、密閉したりと自由に開け閉めができるねじ回し式のフタがついているものがおすすめです。

長谷川ろみ
瓶で作るのが好きな方も多いですね!私は割っちゃうのもコワイし、汎用性高く使えるので、ジップロックさんのスクリューロックコンテナを良く使います。
長谷川ろみ
ここからは早速、超簡単な塩麹の作り方を紹介していくよ!

作り方➀ 乾燥麹と塩を混ぜる

容器に「乾燥麹:200g」を細かく崩しながら入れ、そこに「塩:60g」を足し、よく混ぜます。

板状になっている乾燥麹を使う場合は、細かく崩すのがポイントです。

長谷川ろみ
混ぜる時は箸やスプーンを使う必要はなく、全部材料を入れた後にふたをしめて、思いっきり振りましょう。振っている間にまんべんなく混ざります。ヘタに道具を使うとそこから雑菌が入る可能性もあるからね。

作り方➁ 水を加えて混ぜる

よくまぜた麹と塩の中に、水をひたひたになるまで入れます。

長谷川ろみ
大体100㏄程度ですが、容器の大きさによっても若干変わるので、麹が「ひたひたになるまで」と覚えてください。これで準備はほぼ完成!

作り方➂ ふたを軽くしめて、毎日1回振る

水を入れたら、容器のふたを軽くしめます。そしてそのまま放置し、発酵・熟成させます。

長谷川ろみ
菌を元気にするために、ちょっと空気が入るくらいがベストです。開けすぎると雑菌が入る可能性があるので注意!

そして、毎日1回、容器のふたをぎゅっとしめて水が漏れないようにしてから、思いっきり振って混ぜましょう。

放置する日数は季節や環境によって異なります。

目安としては以下のとおり。

夏:4~5日
冬:1~2週間

乾燥麹を使った場合、麹が水をたくさん吸って、2日目に水がほとんどなくなってしまうことがあります。

その時は、またひたひたになるくらいまで水を足してください。

長谷川ろみ
これは麹の種類にもよるので、あくまで乾燥してきた時だけで大丈夫。お花に水やりをするような感覚でOKです。
\発酵について、時短で体型的な知識がつけたい方はこちらからチェック(^O^)/

\無料講師講座などサポートいっぱい (*´ω`*)/

》》講座の詳細をみる

参考:塩麹の材料と作り方の解説動画

長谷川ろみ
こちらの動画でも塩麹の材料や作り方について説明しているので参考にみてみてね!

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次