メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

食べ順ダイエット、味噌汁・ヨーグルトはいつ食べる?方法・やり方まとめ

もうすぐ夏!薄着になる季節が近づくと、ダイエット需要が高まりますよね。

そんな中、株式会社ジャストシステムさんが調査した『ダイエットに関する実態調査』を見ていると・・・なんと人気のダイエット方法の1位は、「食べ順ダイエット」だとわかったのだとか!

確かに外食すると、「ベジタブルファーストだよ~」っていいながらまず野菜を頼もうとする人が必ず1人はいる!笑

食べ順ダイエットと腸活は、両方とも食物繊維がとても大事なので、両立してやっている方も多いのではないでしょうか?

今回は、食べ順ダイエットを整理しつつ、腸活中の方が迷いそうな、味噌汁やヨーグルを食べる時の方法ややり方を調べてみました。

[toc]

目次

食べ順ダイエットとは?

食べ順ダイエットとは、食べるものを変更せずに、食べる順番だけ決められた方法に沿って食べるダイエットです。

その食べる順番のルールはこちら!

1:食物繊維 (野菜など)

2:タンパク質 (肉・魚・豆など)

3:炭水化物 (米・パン・麺など)

食べ順ダイエットを厳密にやろうとすると、食物繊維がたっぷり入った野菜のサラダをすべて食べきってからお肉、そしてお肉を食べきってからごはん・・・というように、それぞれちゃんと間食するのだそう。

実際に、かなり厳密に順番を守ってダイエットしている人をみたことがありますが、なんか不思議。笑

昔は「三角食べ」と言って、汁物・おかず・ごはんを順番に1口ずつ食べることをよしとしていた方が多かったように思うのですが、今は違うのかな?笑

食べ順ダイエットの効果例

なぜこんなにも食べ順ダイエットがはやったのか・・・ちょっとさかのぼってみると、メディアなどで食べ順ダイエットが取り上げられるようになったのは、もう10年ぐらい前のようです。

もはや歴史あるダイエット法の1つなのかも?笑

多くの芸能人の方も食べ順ダイエット方法を試されていて、ビビる大木さんなんかは、2か月で10キロ以上痩せられたことから、かなり話題になりました。

▼ビビる大木さんの食べ順ダイエット効果
体重:92.6Kg→78.8Kg(-13.8kg)
ウエスト:97cm→75cm(-22cm)
体脂肪率:24.9%→21.9%(-3.0%)

すごいですよね~!確かにちゃんとやると効果が期待できるのかもしれません。

なぜ、食べ順ダイエットは痩せるのか?

なぜ、ビビる大木さんは食べ順ダイエットでやせたのか・・・そこには明確なメカニズムがあります。

そのメカニズムをひも解くと・・・食べ順ダイエットでやせる理由が、大きく2つ浮き上がってきました。

理由1:自然と食べる量が減る

お腹が空いている時って、一気にぱくぱくと口に食べ物を運んでしまいますよね。

満腹中枢が、もう満腹なはずですよーと教えてくれる前に、ごはんのおかわりを何杯もしてしまうことが想像できると思います。

しかし空腹の時に、ゆっくりと汁物や野菜などの食物繊維をとれば、食事の後半に差し掛か買ったときには、おなかがいっぱいに。

ごはんを食べる時には、もうたべなくてもいいかなーというような、余裕が生まれるのです。

そのため、結果的に全体の食事量を少なくしてくれる可能性が高まるといわれています。

理由2:血糖値の急上昇を抑えられる

血糖値の急上昇を招く食べ方は、インスリンが大量に分泌され、糖を脂肪に変えて蓄えようとしてしまいます。

だから、血糖値をなるべく急上昇させないようにするのが、肥満予防や糖尿病予防の観点からは大切だといわれていますよね。

そう考えると・・・いきなりごはんをがつがつ食べるのはとても危険。

よくかまずに飲み込むような食べ方や、おかずを食べる前にいきなりごはんをかきこんでしまうような食べ方は血糖値を急上昇させ、肥満を招くインスリンを大量に分泌させることになる。

参考:https://style.nikkei.com/article/DGXMZO80921010V11C14A2000000?channel=DF140920160927

その点、食物繊維からゆっくりと時間をかけて、よく噛んで食べると、血糖値の急上昇を防ぐことができます。中性脂肪に変換されにくくしてくれる効果があるといわれているのです。

食べ順ダイエットと糖質制限ダイエットは似てる?

こう考えると、食べ順ダイエットも糖質制限ダイエットも、糖質をコントロールして、血糖値の上昇を抑えるダイエット方法の1つなんですよね。

食べ順ダイエット
=糖質を最後に食べる
=血糖値の上昇を抑える
糖質制限ダイエット
=糖質をとらない
=血糖値の上昇を抑える

この2つのダイエット方法は、兄弟みたいなものなのかもしれません。笑

食べ順ダイエットの正しい方法・やり方

食べ順ダイエットは、食べる順番に気を付ければいいだけなので、とてもかんたんではありますが、どっちが先なのか、食べる順番に迷う部分があります。

特に腸活している人は良く食べる、ヨーグルトや味噌汁は、タンパク質が主体ではありますが、ちょっと他の食材とは違う理由で最初のほうに食べたほうがいいと考える人も多いよう・・・。

さて、食べ順ダイエットの正しい方法・やり方としては、ヨーグルトと味噌汁はいつ食べるのがおすすめなのでしょうか?

ヨーグルトはいつ食べる?

最初のほうに食べておけばいつでもいいよ!といわれてしまいそうではありますが、たまに疑問として挙がるのが、

食べ順ダイエットだと、ヨーグルトはいつ食べる?

という問題。特に野菜とヨーグルトが一緒に出てきた場合、何から食べるのがよいのでしょうか?

2012年11月6日TBSで放送されたもてもてナインティナインという番組の中では、ヨーグルトは最初に食べてもいいよといわれていました。

消化を助ける酵素が多く含まれているので、最初に食べるとお腹に残る前日の夕食の残りを消化してくれる

参考:もてもてナインティナイン

水分量の多いヨーグルトは、最初に食べるとおなかいっぱいになるなというのが私の印象です。

食べ過ぎを抑えるという意味では、水分の多いヨーグルトを先に食べるのはいい方法かも?

そして、血糖値を上げやすい食材というわけでもないので、最初でもOKともいえそうです。

ヨーグルトのGI値:20~29

参考:糖尿病ネットワーク

食物繊維が食べたいのであれば、やっぱり野菜には負けそうですけどね。あと、お砂糖いっぱいいれちゃうヨーグルトだとまた話が違ってきそうです。笑

味噌汁はいつ食べる?

お味噌汁も食べ順ダイエット的には難しい食材の1つですが、まさに具による気がします。

食物繊維たっぷりの野菜が具なら、汁物+食物繊維で、お腹いっぱいになるし、血糖値の上昇も抑えますが、

野菜というより、卵や肉などのタンパク質がたくさん入っているようなお味噌汁なら、もうそれは、タンパク質として考えたほうがよさそう・・・。笑

ヨーグルトもお味噌汁も、中に入っているものをちゃんとチェックしてから、食べ順を考えたほうがよさそうですね!

食べ順ダイエットの正しい方法・やり方まとめ

食べ順ダイエットは、血糖値の上昇を緩やかにし、食べ過ぎも防ぐことができる有益なダイエット方法の1つです。

タレントのビビる大木さんは、2か月で10キロ以上も痩せたというから、上手に活用すればダイエットにも使えそう!

ただし、ちゃんとおかずの材料が、タンパク質なのか、食物繊維なのかの判断ができないと、間違ったダイエット法になりやすいことも指摘されています。

参考にしてみてくださいね♪

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次