メニュー
編集長プロフィール

長谷川ろみ
編集長:長谷川ろみ麹のちから推進委員会代表。元おデブの腸活研究家。腸内細菌に救われたことをきっかけに、日本の発酵文化や腸の大切さを伝えるためのコト・モノ・しくみづくりに挑戦中。詳細はこちら>

今なら途中まで無料公開中!
腸にやさしい習慣 練習ノート vol.1(宿題レポート付き)
腸活おすすめ買い物リスト
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト基礎編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト初級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト中級編
腸活するならまずコレ!おすすめ買い物リスト上級編
発酵資格どちらがいい_早わかりマップ付き
腸活占いβ版

ヤクルト1000は癌のエサって本当?科学的根拠を元に徹底解説!知恵袋の意見は?

ヤクルト1000癌のエサ

【この記事で解決できるお悩み】
ヤクルト1000は「癌のエサ」というウワサは本当?科学的な根拠は?
・ヤクルト1000の糖分が「癌のエサ」になるというウワサも。糖分と癌の関係をおしえて。
・一方、乳酸菌シロタ株は、癌予防に役立つというウワサも。一体、どっちがホント?!

長谷川ろみ

この記事では、こんなお悩みを解決します!

1935年の発売開始以来、多くの方に愛されてきた乳酸菌飲料「ヤクルト」。

歴史が長いがゆえに、ヤクルト1000は「癌のエサ」になるという、根拠がはっきりしないウワサも流れているようです。

ヤクルト1000が気になる人

Yahoo知恵袋やGoogle、Twitterなどで「ヤクルトは癌のエサ」という言葉がちょこちょこ出てくるんだよね…!これ、どういう意味?

そこで今回は、ヤクルト1000は「癌のエサ」というウワサは本当なのか、科学的な根拠を元に徹底解説!

さらに、ヤクルト1000の周りのウワサや口コミ、知恵袋の意見なども整理してみました。

長谷川ろみ

この記事を書いた人:
腸活研究家 長谷川ろみ
発酵食品にハマり、ダイエットなしで12㎏減。痩せたことをきっかけに腸を愛でる生活に目覚める。重度の便秘から解放され、腸活研究家として活動開始。今では発酵ライフ推進協会通信校校長を務め、昔の自分と同じ悩みを持つ方に向けて腸や菌のおもしろさを発信中。詳しくはこちら

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

目次

ヤクルト1000は「癌のエサ」って本当?

長谷川ろみ

そもそも「癌のエサ」っていう言葉の定義が難しいよね。

ここでは、癌のエサを、「癌細胞の進行を早めると科学的に証明された成分」だと解釈してみましょう。

癌のエサ
=癌細胞の進行を早めると科学的に証明された成分

その場合、ヤクルト1000には、直接的な「癌のエサ」は含まれていません。

ヤクルト1000には何が入っている?(原材料)

ヤクルト社のホームページによると、ヤクルト1000の成分表は以下のとおり。

ヤクルト1000
内容量100ml
カテゴリー乳製品乳酸菌飲料
保存方法冷蔵保存(10℃以下)
原材料砂糖(国内製造)、脱脂粉乳、ぶどう糖果糖液糖、高果糖液糖/安定剤(大豆多糖類)、香料
アレルギー特定原材料(28品目中)乳、大豆
機能性表示食品の機能性関与成分乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)1,000億個
機能性関与成分の届け出表示本品には乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)が含まれるので、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげ、また、睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能があります。さらに、乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)には、腸内環境を改善する機能があることが報告されています。
引用:Yakult(ヤクルト)1000|ヤクルト社ホームページ
長谷川ろみ

砂糖などの糖類は多そうだけど、それはほかの清涼飲料水と同じだし、特にヤクルト1000だけに含まれる珍しい成分はなさそう…?

ヤクルト1000は「癌のエサ」に科学的根拠はない

ヤクルト1000は「癌のエサ」というウワサについて、特に根拠となりそうなエビデンスは見つけられませんでした。

しかし、砂糖やぶどう糖果糖液糖、高果糖液糖などの大量摂取はよくないと言われている甘味料が多く含まれているのは事実です。

ウワサの正確な出どころはわかりませんが、この糖類の量を懸念した一部の人たちの心配が独り歩きしてしまったことが考えられます。

ヤクルト1000が「癌のエサ」と言われる理由

科学的な根拠がないにも関わらず、なぜヤクルト1000は「癌のエサ」というウワサがたってしまったのでしょうか?

ヤクルト1000が気になる人

火のないところに煙は立たないっていうしね…実は何か隠れて入っているとか?

長谷川ろみ

いやぁ…隠して入れるのは大変だなぁ…。笑 普通に成分表に記載されているあるモノがウワサの原因みたいよ。

ヤクルト1000の砂糖・甘味料の量が多いから

ヤクルト1000や400は、機能性表示食品であり、その効果が注目されがちです。

機能性表示食品
=事業者の責任で、科学的根拠を基に商品パッケージに 機能性を表示するものとして、消費者庁に届け出られた食品のこと

ヤクルト1000が届けられている機能性は、以下の3つです。

・おなかの調子を整える
・ストレス/緊張の緩和
・睡眠の質の向上

しかし、あくまでヤクルト1000は医薬品ではなく、食品です。

食品に求められるのは、やはり「おいしさ」。

おいしくするために、ヤクルト1000にはたくさんの糖類が含まれています。

ヤクルトに含まれる糖類と言えば、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、高果糖液糖、果糖など。

ヤクルトに含まれる炭水化物を角砂糖に換算すると、約4個になります。

ヤクルト1000の炭水化物の量
長谷川ろみ

ヤクルト1000の炭水化物量を、白米のそれを比べると、大体3分の1程度です。

ヤクルト1000ヤクルト400ヤクルト400LT白米
乳酸菌_ヤクルト乳酸菌_ヤクルト乳酸菌_ヤクルト白米_ヤクルト
分量(ml)1008080100
エネルギー(kcal)636243156
たんぱく質(g)1.51.01.02.5
脂質(g)0.10.10.10.3
炭水化物(g)14.114.49.537.1
炭水化物の角砂糖換算(個)4.34.42.911.2
乳酸菌シロタ株1000億個400億個400億個
原材料砂糖(国内製造)、脱脂粉乳、ぶどう糖果糖液糖、高果糖液糖/安定剤(大豆多糖類)、香料ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、砂糖、脱脂粉乳/香料砂糖(国内製造)、脱脂粉乳、果糖、ぶどう糖果糖液糖/安定剤(大豆多糖類)、香料、甘味料(スクラロース)
引用(白米について):文部科学省|食品成分データベース(日本食品標準成分表2020年版)
引用(その他について):乳酸菌シロタ株|ヤクルト公式サイト

「糖質は癌のエサになる」説に対する専門家の意見

砂糖=癌のエサという表現は、今に始まったものではありません。

ヤクルト1000に限らず、砂糖が多く含まれた飲料や菓子類に関して、古くから注意喚起の一環で使われてきた言葉です。

でも…専門家の中には、「砂糖=癌のエサという表現は、癌のメカニズムを単純化しすぎている」と指摘する人もいます。

なぜなら、癌細胞がブドウ糖を必要とするのは事実だとしても、癌細胞は糖類以外のアミノ酸や脂肪も必要とするからです。

長谷川ろみ

細胞が増殖するために栄養を必要とするのは、あたりまえのこと。それが癌細胞でも普通の細胞でも同じってことですね。

早期緩和ケア大津秀一クリニック院長の大津秀一先生は、JBPressのインタビューの中で、糖質は癌のエサになる説について、科学的な根拠はないことを述べています。

「糖質はがんのエサになる」という説はよく見聞きしますが、科学的な根拠はありません。(中略)現在のところ「糖がもっぱらがんの栄養となり、その進行を早める」とは確認されておらず、糖質制限などの食事療法ががん治療にプラスになるという臨床的な効果も、まだ見つかっていません。

引用:糖質はがん細胞のエサ?誤解が多い「がん治療中に相応しい食事」|JBPress

「糖質は癌のエサになる」説に科学的な根拠はない

一般社団法人日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT)が提供する海外がん医療情報リファレンスによると、糖類とがんの関係に明確な因果関係はないことが示されています。

がん細胞が大量のブドウ糖を必要とするのであれば、食事から糖類を取り除くことでがんの成長を抑えられるはずであり、そもそもがんの発生を防ぐこともできるはずです。しかし、残念ながらそれほど単純な話ではありません。健康な細胞もブドウ糖を必要としています。健康な細胞には必要なブドウ糖を与え、がん細胞には与えないようにからだに指示する方法はありません。

引用:砂糖とがん-知っておきたいこと|海外がん医療情報リファレンス

さらに、アメリカの医療機関「MAYOCLINIC」は、癌の原因について一般的に誤解されやすいものとして「砂糖」の存在に言及しています。

All kinds of cells, including cancer cells, depend on blood sugar (glucose) for energy. But giving more sugar to cancer cells doesn’t make them grow faster. Likewise, depriving cancer cells of sugar doesn’t make them grow more slowly.

引用:Cancer causes: Popular myths about the causes of cancer

この記事の中で述べられていることを要約すると、以下のとおり。

・癌細胞に砂糖を与えても、癌細胞の増殖が速くなるわけではない
・逆に、癌細胞から砂糖を奪っても、癌細胞の増殖が遅くなるわけではない

ヤクルト1000の砂糖の量が白ごはんの約1/3で、これが多いと考えるとしても、それが癌の原因になるというエビデンスはなく、科学的な根拠があるとは言えません。

ただし、特定のがんのリスクと関連があるという趣旨の論文もゼロではなく、これからの研究結果によっては、なんらかの科学的な根拠となりえるデータが出てくる可能性もあります。

長谷川ろみ

人間の細胞や腸内細菌に関しては、まだまだわからないこと、はっきりしていないことがたくさんありますね。

ヤクルト1000に副作用はあるのか?

ヤクルト1000が気になる人

ネットでヤクルト1000を調べていると、ヤクルト1000の副作用について言及している口コミが多いんだよね…

長谷川ろみ

うーん…でも、そもそも「副作用」って薬に使われる言葉なんです。ヤクルト1000は「食品」だからね…(困惑)

そもそもヤクルト1000は薬ではない

副作用とは、薬などのように何かしらの目的があって摂取するものに対して使う言葉です。

その目的以外の好ましくない作用のことを「副作用」と言います。

副作用
=目的以外の好ましくない作用のこと

食品の場合、薬とは違って期待する目的があるわけではないので、そもそも副作用はありません。

長谷川ろみ

ヤクルト1000も食品です。だから、副作用はないのだけど、みんなが心配しているヤクルト1000の影響に関する口コミを調べてみました。

ヤクルト1000は血糖値を上昇させる?

ヤクルト1000には砂糖をはじめとする糖類が入っているので、血糖値は上がります。

ヤクルト1000を飲むとよく眠れるのは、そのせいなのではという口コミも多く存在しました。

https://twitter.com/shp_harlow/status/1529799462474121216

ただ、血糖値の上がり方には個人差があり、正確に言及するのは難しいですが、血糖値スパイクを起こすほどの急上昇というよりは、普通に上昇する方が多そうです。

https://twitter.com/yaji_yaji_1008/status/1550840365514518529

乳製品の過剰摂取は前立腺がんになりやすい?

砂糖の量以外のヤクルト1000に関連するリスクとして、乳製品とがんの関係が述べられることがあります。

国立がん研究センターの研究によると、乳製品、牛乳、ヨーグルトの摂取量が多い人は少ない人より前立腺がんのリスクが1.5倍程度に上がることがわかりました。

乳製品、牛乳、ヨーグルトの摂取量が最も多いグループの前立腺がんリスクは、最も少ないグループのそれぞれ約1.6倍、1.5倍、1.5倍で、摂取量が増えるほど前立腺がんのリスクが高くなるという結果でした

引用:乳製品、飽和脂肪酸、カルシウム摂取量と前立腺がんとの関連について|国立研究開発法人国立がん研究センター
長谷川ろみ

ヤクルト1000も乳製品ではあるので、乳製品であることからウワサされている可能性もゼロではないかも?

ヤクルト1000に関する口コミ(Yahoo知恵袋より)

Yahoo知恵袋では、ヤクルト1000に関して少し大げさな表現に関して、心配している方が多くいらっしゃいます。

ここでは、その一部をご紹介します。

口コミ➀ 「ヤクルトは万能薬」という表現の危険性

Q:昨日スーパーの販売員さんに、食物アレルギー(卵・大豆・小麦・ごま)のある息子にヤクルトを飲ませたいという話をしたら、「ヤクルトは万能薬みたいなもの。ウチの孫はひどい乳アレルギーで真っ赤に腫れあがっていたけど、毎日ヤクルトを飲ませて治った。近所の人は毎日飲んで癌が消えた。万病に効果があるから絶対飲んだ方がいい。」と熱くいわれました。これを聞くまでは、ヤクルトってアレルギーにもいいんだろうなと思っていましたが、販売員さんの勧め方が少し胡散臭く感じました。ホントのところ、どうなんですか?

A:
それって明らかにヤクルトレディの言いすぎです。「免疫力があがる」とは言えても、「癌が治る」って言った時点で薬事法違反ですよ~。

引用:Yahoo知恵袋

口コミ② 「ヤクルトを飲むと癌にならない」という表現の危険性

Q:ヤクルトを飲むと 癌にならないと言う話は本当ですか?

A:ヤクルト大好きで毎日飲んでた母は、直腸癌になりました。
もしかして、ヤクルト飲んでなかったら、もっと早くに癌があちこちに出来ていたのかもしれませんが、まぁ医療に100%と言うことはあり得ないって事ですかね。

A:タバコを吸わない人は肺がんにならないか?と同じ質問であると思います。

引用:Yahoo知恵袋

実際のところは、ヤクルト1000が癌のエサになるという科学的根拠もないし、逆にヤクルト1000を飲んでいれば癌にならないという科学的根拠もありません。

長谷川ろみ

ヤクルト1000に関わらず、健康関連のウワサはわかりやすい表現で広まるため、極端になりがちです。情報を鵜呑みにしないことが大事ですよね。

ヤクルトと癌予防の関係

一方、ヤクルト1000は癌のエサ説の真逆の「ヤクルトは癌予防に役立つ」という意見も注目されています。

ヤクルトの創始者である代田稔博士は、腸内微生物研究を中心とした生命科学の研究に取り組まれる中で、乳酸菌やビフィズス菌が持つ病気にかかりにくくする力に注目し、長い間、研究を行ってきました。

長谷川ろみ

ここで特に研究がすすめられたのが、腸内の悪玉菌の力を弱める「乳酸菌シロタ株」ですね。ヤクルトに使われている乳酸菌です。

乳酸菌シロタ株
=学術名:ラクトバチルス カゼイ シロタ株
=乳酸菌飲料「ヤクルト」に使われている菌

腸内環境のバランスを整えてくれる菌たち(=プロバイオティクス)と一緒に生きていくこと(=共生)が、ヒトの病気予防の観点から重要視されはじめているのです。

プロバイオティクス(療法)とは?

プロバイオティクスとは、1989年にイギリスの微生物学者Fullerによってつくられた言葉です。

プロバイオティクス
=腸内フローラ(腸内細菌叢)のバランスを改善することにより人に有益な作用をもたらす生きた微生物
=乳酸菌、ビフィズス菌など

プレバイオティクス
=プロバイオティクスのエサになり、働きを助ける物質のこと
=オリゴ糖、食物繊維など

長谷川ろみ

つまり、腸内環境を整えてくれる微生物…乳酸菌とかビフィズス菌のことです。ヤクルトでいうと乳酸菌シロタ株もプロバイオティクスです。

プロバイオティクスに関しては、いくつかの病気改善について科学的な根拠がありますが、まだわかっていないことが多いのも事実…。

十分なエビデンスがあるとは言えないものの、副作用がほとんどないことも同時に知られていて、注目されています。

厚生労働省が科学的根拠に基づいて作成された学術論文などをもとに作成している公式サイト「eJIM」では、プロバイオティクスで改善する可能性があるエビデンスがある疾患として、以下を挙げていました。

・急性下痢症
・抗生物質関連下痢症
・アトピー性皮膚炎など

引用:プロバイオティクスについて知っておくべき5つのこと|厚生労働省統合医療に係る情報発信推進事業「eJIM」

アメリカ合衆国の政府機関である米国食品医薬品局(U.S. Food and Drug Administration:FDA)は、プロバイオティクスについて、まだいかなる健康強調表示も認めていません。しかし、年々プロバイオティクスと健康、そして病気予防の可能性に関するエビデンスが増えています。

2018年に国立長寿医療研究センターが発表した内容(※3)によると、加齢によって増加する血中の炎症性サイトカインが乳酸菌を摂取すると抑制されることも動物実験で確認されています。

長谷川ろみ

これからの研究結果に期待しちゃいますね。

ヤクルトが癌に効くと言われる理由

ヤクルトが癌に効くと聞くと、まったくのウソやウワサだと考える人もいるかもしれません。

でも、ヤクルトが癌に効くと言われるのには理由があります。

まだ十分なエビデンスであるとは言えないものの、一定の研究結果が発表されはじめたためです。

一つずつ見ていきましょう。

理由➀ 乳酸菌シロタ株の大腸がん予防効果

乳酸菌シロタ株には、大腸がん予防効果が認められたという研究結果(※1)があります。

大腸がんのリスクが高い398人の患者さんを4つのグループに分け、長期的に臨床試験を行いました。

A:食事指導+小麦ふすまビスケット(食物繊維3.1g含有)
B:食事指導+乳酸菌シロタ株
C:食事指導+小麦ふすまビスケット+乳酸菌シロタ株
D:食事指導のみ

そこで分かったことは、以下のとおりです。

➀小麦ふすま投与グループ(A・Cグループ)の腺腫発生率が、非投与グループ(B・Dグループ)に比べ1.3倍高くなった
➁乳酸菌シロタ株投与グループ(B・Cグループ)の腺腫発生率が非投与グループ(A・Dグループ)に比べて若干少なくなった
➂乳酸菌シロタ株投与グループの腺腫異型度(軽度、中等、高度)の進行は抑えられ、2年目で0.80(20%のリスク低減)、4年目では0.65(35%のリスク低減)が確認できた

乳酸菌シロタ株の異形進行抑制効果
長谷川ろみ

この結果を見ると腺腫発生率はそんなに変わらないものの、乳酸菌シロタ株はがんになるリスクが高い「高度異形」になるスピードを遅らせることがわかりました。

理由➁ 乳酸菌シロタ株の乳がん予防効果

乳酸菌シロタ株には、乳がん予防効果が認められたという研究結果(※1)があります。

乳がん患者とそうでない人の過去の生活習慣を調査し、大豆イソフラボンと乳酸菌シロタ株が乳がんの発症にどのくらい関係しているか調べたものです。

そこで分かったことは、以下のとおりです。

➀大豆イソフラボンの摂取頻度が多ければ多いほど、発症リスクは低下する
➁乳酸菌シロタ株の摂取頻度が多い人(週4回以上)と少ない人(週4回未満)の発症リスクを比較すると、摂取頻度が多い人1に対し、少ない人は0.65である
➂大豆イソフラボンも乳酸菌シロタ株も摂取が多い人(週4回以上)と少ない人(週4回未満)の発症リスクを比較すると、摂取頻度が多い人1に対し、少ない人は0.35である

長谷川ろみ

大豆イソフラボンと乳酸菌シロタ株の両方を多く採ると、なんと乳がんの発症リスクが約3.5割に!これは採りたくなっちゃう…

理由➂ 乳酸菌シロタ株の食道がん感染症予防効果

乳酸菌シロタ株には、食道がん感染症予防効果が認められたという研究結果(※2)があります。

食道がんの手術を行うと、その後にバクテリアルトランスロケーション(BT)と呼ばれる腸内細菌の異常が起こりやすくなることが知られています。

バクテリアルトランスロケーション(BT)
=腸内に生息する生菌が腸管上皮を通過して腸管以外の臓器に移動すること

原因➀ 抗生物質投与などによって腸内細菌のバランスが崩れた場合
原因➁ 粘膜上皮細胞や粘液層が損傷した場合
原因➂ 粘液層の減少、粘膜上皮の虚血による損傷、放射線照射による粘膜上皮細胞のターンオーバー異常などが起こった場合
原因➃ 糖尿病、癌、熱傷、外傷などの全身性の消耗性疾患の場合

しかし、この研究では乳酸菌+ビフィズス菌+オリゴ糖を摂取しただけで、通常約36%の人に起こる重度の胃腸障害が約5%にしか起こらなかったことがわかりました。

➀乳酸菌ラクチカゼイバチルスパラカゼイシロタ株を400億個含む発酵乳飲料1本(80ml)
➁ビフィズス菌ビフィドバクテリウム ブレーベ ヤクルト株を100億個含む発酵乳飲料 1 本(100ml)
➂ガラクトオリゴ糖液糖15g

シンバイオティクス摂取による重度の胃腸障害の割合
長谷川ろみ

これぞシンバイオティクスですね!普段から食べておきたくなりました…!

まとめ:ヤクルト1000は癌のエサって本当?科学的根拠を元に徹底解説!

ヤクルト1000は「癌のエサ」というウワサについて、特に根拠となりそうなエビデンスは見つけられませんでした。

しかし、ヤクルト1000に含まれる炭水化物量は、白米の約1/3。

砂糖やぶどう糖果糖液糖、高果糖液糖などの大量摂取はよくないと言われている甘味料が多く含まれているのは事実です。

ウワサの正確な出どころはわかりませんが、この糖類の量を懸念した一部の人たちの心配が独り歩きしてしまったことが考えられます。

しかし、一方で、そもそも砂糖を多くとることが癌に繋がるかと言えば、それも科学的根拠は示されていません。

さらに、アメリカの医療機関「MAYOCLINIC」は、癌の原因について一般的に誤解されやすいものとして「砂糖」の存在に言及していますが、その中で砂糖と癌細胞の関係はそんなに単純ではないことを示唆しています。

・癌細胞に砂糖を与えても、癌細胞の増殖が速くなるわけではない
・逆に、癌細胞から砂糖を奪っても、癌細胞の増殖が遅くなるわけではない

さらに乳酸菌のがん予防効果は、研究が進められています。

乳酸菌などの菌の力はまだ未知数で、科学的根拠も多くはないですが、今後の研究に期待したいところです。

参考にしてみてね。

発酵を体系的に勉強したくなったら…
発酵ライフ推進協会オンライン校へ


\仕事に繋がる無料サポートもたくさん(*´ω`*)/

》》発酵資格講座の詳細をみる

参考文献

(※1)「がん」や「感染症」の予防とプロバイオティクス(株式会社ヤクルト本社 中央研究所)
https://www.nyusankin.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/Nyusankin_483_a.pdf

(※2)日本経済新聞「ヤクルトと名大、術前化学療法を受ける食道癌患者におけるシンバイオティクス摂取の有効性を確認」
https://release.nikkei.co.jp/attach/624324/01_202112211345.pdf

(※3)プロバイオティクスについて知っておくべき5つのこと|厚生労働省統合医療に係る情報発信推進事業「eJIM」
https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/communication/c03/07.html

(※4)乳酸菌の摂取により、加齢による腸の炎症や網膜神経節細胞死が抑制(国立長寿医療研究センター)
https://www.ncgg.go.jp/ri/report/20181127.html

たった3か月で腸が変わると驚きの口コミ多数!今なら途中まで無料公開中!

目次