-
麹×アクセサリーブランドをつくろう。#2 ブランドコンセプト
前回、つくってみよう!と決めた麹のアクセサリー♪ 前回のおはなし ▼麹×アクセサリーブランドをつくろう。#1 はじまりのはなし https://www.chounaikankyou.club/article/rekojii1.html どうせ作るなら、ちゃんとコンセプトを整理して、ブランド名... -
麹×アクセサリーブランドをつくろう。#1 はじまりのはなし
なんでみんな、もっと菌と仲良くしないんだろう? 免疫力が弱く、病気がちで、いつも悩んでいる人にとっては、ぜんぜんぴんとこないと思います。もしかしたら、比較的免疫バランスにめぐまれた丈夫な体に生まれたがゆえの、勝手な言い分かもしれません。 ... -
なっとう娘・鈴木真由子|インスタで納豆を食べるのが仕事?唯一無二の働き方(年齢・プロフィール)
Twitterやインスタグラム、YoutubeなどのSNSで情報発信するのがあたりまえの時代。納豆が好きすぎて「納豆インフルエンサー」になり、毎日「納豆配信」を続けている方がいます。それが今回の主役、なっとう娘・鈴木真由子さん。今回は新しい働き方をしている鈴木真由子さんに、これからの働き方について、お話を伺いました。 -
【イベント】★5/25★株式会社アークライト/ゲームマーケット事務局主催『ゲームマーケット2019春』に出店します!
みなさん、こんにちは♪ 株式会社アークライト/ゲームマーケット事務局さんが主催する、「ゲームマーケット2019春」に出店することになりました♪ ボードゲーム好きならしらないわけない巨大イベントなのですが、今回出店者としてはもちろん、イベント自体... -
粒マスタードの効果効能!消化を助けてくれて、便秘にもよいってほんと?
粒マスタードっておいしいですよね~! ウインナーにつけるのはもちろんのこと、生クリームやお味噌などとまぜてソースにしたり、いろいろな方法でお料理に活用できます。 でもおいしいだけじゃなくて、消化を助けてくれたり、お腹の中の調子を整えてくれ... -
「生しょうゆ」の読み方は?生(き)醤油と生(なま)醤油の違いや使い方を解説!
「生醤油」には「生醤油(きじょうゆ)」と「生醤油(なましょうゆ)」の2つの読み方があります。これは単なる読み方の違いではありません。なんと、まったく違う種類の醤油を指しているのです。今回は、この2つの醤油について徹底解説!2つの醤油の違いと使い方について、まとめてみました。 -
ナタデココは体に悪い?その栄養や食べ過ぎ&ダイエット時の注意点を徹底解説!消化不良で下痢にならないために
1990年代にダイエット向きの低カロリーおやつとして、一大ブームを起こしたナタデココ。しかし、「ナタデココは体に悪い」というウワサが流れることも…。はたして、本当なのでしょうか?そこで今回は、ナタデココが体に悪いと言われる理由を徹底解説!原材料や栄養素から科学論文なども洗い出し、ダイエット時の注意点をまとめてみました。 -
【イベント】★4/26★ほんとのあなた・シトロンリーフ主催『暮らしに役立つ発酵・腸活イベント【甘酒飲み放題】』に出演します!
みなさん、こんにちは♪ ほんとのあなたという麹の石鹸ブランドさんとコミュニティスペース花屋カフェ『シトロンリーフ』さんが主催する、「暮らしに役立つ発酵・腸活イベント【甘酒飲み放題】」にゲスト出演することになりました♪ 腸活ゲームをやらせて... -
生麹・米麹の保存方法を発酵のプロが解説!麹菌は冷凍すると死ぬの?冷凍と冷蔵はどっちがおすすめ?
甘酒や塩こうじを作る時に必ず使う米麹。「麹菌」を繁殖させた麹は見た目はほとんど一緒ですが、生麹、乾燥麹、板麹などいろいろな種類があります。そしてそれぞれ日持ち期間や最適な保存方法(冷凍・冷蔵・その他)が違います。今回は米麹の保存方法と生麹と乾燥麹の違いを徹底解説!麹菌は冷凍すると死ぬのかも整理してみました。 -
花粉症に効くお茶「べにふうき茶」って、どんなお茶?効果効能をまとめてみました!
私たちの便は、一般的に茶色や黄土色であることが多く、黒い便がでるということは、なんらかの原因があることがほとんどです。今回は、黒いといってもちょっと黒っぽいかな・・・で済む色ではなく、コールタールのようなタール便がテーマ。タール便とはいったいどんな便で、その原因はなんなのでしょうか? -
ゆる断食ダイエットは、善玉菌を増やすってほんと?断食模倣食(FMD)と腸活のはなし
先日、アメリカのセル出版が発行しているライフサイエンス学術雑誌に、ゆる断食の一種といわれる断食模倣食(FMD)をすると、腸の炎症性を低下させたり、ある種類の善玉菌の増殖を促進する働きがあるという研究結果が発表されました。 ゆる断食はダイエット... -
千枚漬けの作り方を解説!本物(京都名物)の材料は?何日漬ける?家で作れるかんたんレシピ
京都三大漬物のひとつ、千枚漬け。実は千枚漬けは、そんなに手の込んだ難しい漬物ではありません。お店で売られている本物の千枚漬けも、乳酸発酵させているわけではなく、家庭でも気軽に作ることができます。そこで今回は、千枚漬けの作り方を徹底解説!さらに昔ながらの乳酸発酵させた千枚漬けの作り方や美味しく食べる方法もご紹介します。 -
腸活グラノーラの効果をチェック!朝バナナと腸活グラノーラ、どっちがおすすめの朝ごはん?
みなさんは朝ごはん食べる派ですか? 食べるとしたら、和食派ですか?洋食派ですか? 洋食が好きな方に、「腸活中に手軽に食べられる朝ごはんってなに食べる?」と聞いたら、「ヨーグルトとグラノーラ」って答える方がすごく多かったんです。 やっぱり人気... -
麹水は危険?デメリットとメリットを徹底解説!ダイエット中に飲んでみた体験談も
健康雑誌の常連、こうじ水。便秘解消効果への期待はもちろん、そのさらっとした飲み口から「甘酒がニガテでも飲める!」と人気です。でもその正体はただこうじを水に入れただけと侮っている方も多いみたい。果たしてこうじ水は本当に効果があるのか?実際に飲んでみている方の口コミや作り方、そして効果なしと言われる理由もまとめてみました。 -
みりんがない!代用法を徹底解説!日本酒がない時でもさらに美味しくなるアイデア10選
和食をおいしくする定番の発酵調味料、みりん。料理中に「あ…みりんがない…!」と気がついたとしても、どの調味料で代用するのがいいのか、迷ってしまう方も多いみたい。そこで今回は、みりんがない時の代用法を徹底解説!日本酒がない時でも心配いらない隠れ技まで、まるっとまとめてみました。 -
麹と納豆は混ぜちゃダメ?麹納豆の作り方(乾燥麹)から効果効能&食べ方までを徹底解説!
発酵マニアな人たちの間で人気の「麹納豆」。発酵食品が好きな方ほど心配になるのが、果たして「麹菌」と「納豆菌」を混ぜてもいいのかという問題です。そこで今回は、麹納豆について徹底解説!麹+納豆が杜氏さんに嫌われる理由だけでなく、おいしくて簡単な麹納豆の作り方や最強の発酵食品だと言われる理由である効果効能まで解説します。 -
めはり寿司ってどんな味?栄養たっぷりの郷土料理を食べてみよう
みなさん、日本の伝統的な発酵食品のひとつ、「めはり寿司」をご存知ですか? 奈良県吉野郡を中心とした吉野地方と、和歌山県と三重県にまたがる熊野地方の郷土料理なんです。 この熊野地方は、今回取り上げるめはり寿司のほかに、さんま寿司と呼ばれる魚... -
金山寺味噌の栄養と効能を解説!まずいってホント?口コミで人気のおいしい食べ方も紹介!
ご飯のおともやお酒のおつまみとして、そのまま食べてもおいしい「金山寺味噌」。人気の「金山寺味噌」ですが、「何が入っているのか」「どんな効能があるのか」「どうやって食べたらいいのか」などなど謎が多いのも確かです。そこで今回は、金山寺味噌とはなんなのかを大解説!効果効能はもちろん、口コミやアレンジ法もご紹介します。 -
そぼろ納豆はまずい?!特徴・味・材料を解説!おいしい食べ方やアレンジレシピを紹介!
みなさん、そぼろ納豆ってご存知ですか?実は農林水産省が選定した「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれたことがある茨城県の郷土料理の1つなんです。茨城県といえば、納豆が名産品の一つですが、今回はその中でも食感がおいしく、普通の納豆よりもより腸内環境にいいといわれるそぼろ納豆について、まとめてみました。 -
ヘルシー雑穀ソルガムきびってどんなの?ホワイトソルガムと小麦粉の違いとは?
海外では、一般的なお米や小麦に代わる、「もっと栄養がたくさん含まれる雑穀」に注目が集まりがちです。アマランサスとか、キヌアとか、とても人気がありますよね。 そんなところに、ひとつちょっと気になる雑穀が。その名も「ソルガム」。 今回は、栄養... -
ターメリックとウコンの違いは?ウコンの種類別の栄養&効果!吸収しやすくする食べ方3選
今回は、こんな疑問にお答えします。 二日酔いに効くと言われ、人気の「ウコン」。 そして、カレーの香辛料として使われ、消化促進や肝機能の向上に良いと言われるスパイス「ターメリック」。 効果効能も少しかぶっているようにみえるし、見た目もそっくり... -
きくらげの栄養や効果がすごい!腸活にもおすすめの理由
みなさんは、きくらげって食べますか? そういえば、中華料理に入っているなぁ・・・とか、そういえば炒め物に入っていた気がする・・・とか、結構忘れられがちなきくらげですが、腸活的にはぜひ食べたい食材のひとつなんです。 乾燥きくらげなら賞味期限... -
パクチーの効能と栄養!実は美容や健康にとても使える野菜だった♪
好きな人と嫌いな人が大きく分かれる野菜といえば・・・パクチーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? 実はわたし、最近パクチーにとてもはまっていて、なんと毎日のお味噌汁にも入れる始末・・・笑 (詳しくはインスタグラムをみてね) もともと... -
黒い便(タール便)の原因は?便秘?それとも?考えられる病気と3つのチェックポイント
私たちの便は、一般的に茶色や黄土色であることが多く、黒い便がでるということは、なんらかの原因があることがほとんどです。今回は、黒いといってもちょっと黒っぽいかな・・・で済む色ではなく、コールタールのようなタール便がテーマ。タール便とはいったいどんな便で、その原因はなんなのでしょうか?