-
赤味噌と白味噌は、どっちがいい?選び方を腸活研究家が解説!違い・栄養素・カロリー・効果効能を徹底比較!
日本人の食卓には絶対に欠かせない「味噌」。その種類はかなり多く、どの味噌が自分に合っているのか、どの味噌を選ぶべきなのか、気になる人も多いようです。そこで今回は、発酵プロフェッショナルが赤味噌と白味噌の違いを大解説!その成分や効果効能はどう違うのかを整理して、みなさんの味噌選びをお手伝いします。 -
インジェラの作り方を解説!まずい?栄養は?相席食堂で話題のエチオピア料理を食べる方法
2019年に放送された「相席食堂」で、謎の発酵食品「インジェラ」が特集されました。番組内でその作り方の翻訳がでたらめだったことから謎が深まり大注目。今回はそんなエチオピア料理「インジェラ」を徹底解説!作り方や味、栄養素、相席食堂で放送された言葉の本当の意味、そして日本でインジェラを食べる方法を整理してみました。 -
韓国のシッケってどんな味?まずいってほんと?効果効能から甘酒との違いまで、発酵のプロが解説します!
実はわたし、20代の時に1年間、韓国に住んでいました。その時によく街中で見た透明の大きなプラスチックの樽。その正体は、韓国の伝統飲料「シッケ」。今回は、健康飲料として有名な韓国の伝統飲料「シッケ」と日本の伝統飲料「甘酒」の違いを徹底調査!その栄養素や効果効能についてまとめてみました。 -
ビタミンB群とは?ダイエットに必要なのは、食事制限ではない理由
「味噌は医者いらず」とよくいわれます。 私も味噌講座などをするときは、よく味噌の栄養素についてお話しますが、中でも麹食品に共通するのは、ビタミンB群がたくさん含まれていることなんです。 ビタミンB群と一言に言っても、「なにそれおいしいの?」... -
ところてんダイエットはなぜ痩せる?やり方や効果、注意点まとめ
ところてんは、とてもカロリーが低い食べ物です。 それだけは知っているけど、実はところてんって何でできているのか、よくわかっていない方も多いのではないでしょうか? ところてんの正体がわかれば、ところてんをもっとダイエットや腸活に活用したくな... -
【注意】おからパウダーで便秘悪化?改善?運命を分ける効果的な食べ方5選!(実践者の口コミ付き)
食物繊維をたっぷり含み、どんな料理でもちょい足ししやすい「おからパウダー」。でも、よくよく口コミを見てみると「便秘が悪化した!」とお嘆きの方も多いみたい。そこで今回は、おからパウダーで便秘が悪化するケースやその理由を徹底調査!便秘を悪化させない食べ方のコツも合わせてまとめてみました。 -
サナダムシダイエットとは?回虫が中性脂肪やコレステロールを正常にしてくれるってほんと?
私たちの体の中にはたくさんの細菌が住んでいます。 この腸活WEBメディアのテーマである腸活も、腸内細菌に注目した活動ですので、細菌のちからには注目をせざるを得ません。 そんな中、世の中にはダイエットのために、もしくは健康のために、もともとは体... -
スメタナとサワークリームの違いは?かんたんな作り方とロシア人がサワークリームを使う理由
ロシアの伝統料理に添えられる、発酵調味料の「スメタナ」。ボルシチなどのシチュー・スープ類にはもちろん、肉料理や魚料理にもよく使われ、ロシア風サワークリームとも呼ばれます。見た目もほとんど同じスメタナとサワークリーム、果たして違いはなんなのでしょうか?今回は簡単な作り方やアレンジレシピのアイデアも整理してみました。 -
チョコレートダイエットはなんでヤセる?!その効果や方法をまとめてみました!
みんなだいすき、チョコレート!私もチョコレートだけは、食べ続ける覚悟をしています。 最近は、チョコレートはむしろ体によいとされる研究結果も多く、高カカオチョコレートを使った製品も続々と発売されていますよね。 今回は、チョコレートでダイエッ... -
過敏性腸症候群に効くツボ7つをご紹介!お腹が弱い人はツボ押しでリラックス♪
最近若者を中心に増えている過敏性腸症候群。 私も精神的に弱いタイプなので精神的に辛くてストレスできつくなってくるとお腹をくだしてしまうことも。。。過敏性腸症候群で下痢や便秘を繰り返すと、とてもきついし、お外に行くのも心配になってしまいます... -
「アイラン」ってどんな味?まずい?トルコの発酵料理「塩ヨーグルトドリンク」の味と作り方
トルコ料理といえば、中華料理やフランス料理と並ぶ、世界三大料理のひとつです。そんな世界の料理たちのルーツともいえるトルコ料理の中に、日本人のお茶と同じくらい毎食でてきてもおかしくない、定番の発酵ドリンクがあるんだって。その名は「アイラン」!今回は、トルコの発酵ドリンク「アイラン」の味や作り方についてまとめてみました。 -
ザワークラウトのスゴイ効果6選!乳酸発酵が腸活に良い理由と基本の作り方
ドイツ発祥の発酵食品、ザワークラウト。腸内環境を整える食べ物へのニーズが高まり発酵食品自体が再注目されています。でも、ただの酢キャベツでしょ?そんなに効果あるかなぁ…?そこで今回は、ザワークラウトの効果効能を徹底解説!食生活にとりいれる上での注意点や慣的に食べることによる体と心への影響(効果効能)を解説します。 -
メシマコブの効果がすごい!きのこの免疫力アップ効果や抗がん作用をまとめてみました。
きのこのチカラは本当にすごいと思います。 腸内環境を整えてくれる食物繊維もたっぷり入っているし、種類によっては免疫力を高めて、ガン細胞までやっつけてくれる可能性が示唆されています。 今回はお薬よりもすごい日本原産の薬用きのこ「メシマコブ」... -
味噌汁、味が薄い時の原因と対処法6選!塩分ひかえめでもコクを出すには?何か足りない時はコレ
お味噌汁は案外おいしくつくるのが難しいメニューのひとつ。十分に味噌を入れたつもりなのに、味が薄かったり、なんとなくコクがない…そんなことを感じたことがある方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、味噌汁の味が薄い時に考えられる原因と対処法を大解説!塩分ひかえめでもおいしくするコツをご紹介します。 -
ペクチンの食物繊維で便秘改善!りんごが赤ちゃんの便秘におすすめの理由
小さいころからひどい便秘だったわたし。 大きくなってから母に効くと、実は便秘傾向は赤ちゃんのころからだったそうなんです。母の担当のお医者さまからすすめられたりんごのすりおろしをわたしはよくたべていたんだって。 りんごがなぜ便秘にいいと言わ... -
過敏性腸症候群の人は唐辛子(カプサイシン)は食べるな?!腸とスパイスの関係性
私は根っからの便秘体質です。笑 そのためか、便秘の方に向けたアドバイスはいくらでもでてくるのだけど、下痢で悩んでいる人とか、過敏性腸症候群の方に向けたアドバイスに疎かったの。 でも、イベントを定期的にやるようになって、ストレス等ですぐにお... -
さとうきびごはんって知ってる?沖縄発の腸活フードが腸にイイ理由とは?
沖縄発の隠れ腸活フード、「さとうきびごはん」をご存知ですか? 実は、沖縄出身の人でさえ、知っている人と知らない人がいるというメジャーとは言えないごはんのようなのです! ・・・というのも、さすがのんびりさんが多い沖縄なだけあって、販売促進も... -
腸内細菌の多様性こそが、良い腸内フローラの証!病気になりにくい体の作り方
私たちの腸には、約1000種類、100兆個の腸内細菌が住んでいます。 善玉菌がたくさんいると良い、悪玉菌がたくさんいると悪い・・・というほど腸内細菌叢(=腸内フローラ)は単純ではありません。 病気になりにくい安定した体を作るには、「腸内細菌の多様性... -
ファーストフードを食べ過ぎると、腸内細菌が減少するってほんと?
みんな大好きファーストフード! ハンバーガーやチキンナゲット、ポテトチップスなどの忙しくても手軽に食べられる食事は、全世界的に大人気です。 しかし、ファーストフードと健康、特に肥満との関係が、指摘されることも多いですよね。肥満に陥っている... -
プルーンが便秘に効くってほんと?!栄養価や効能、そしてお腹がはる場合の対処法をまとめてみました。
便秘に効く食べ物のひとつとして、よくすすめられがちなプルーン。 プルーンといえば、フルーツでビタミンやミネラル、そしてポリフェノールがたっぷり含まれていることが知られています。 でも、そんな食べ物は実はたくさんあるはず。では、なぜ、プルー... -
腸内環境が悪い時に起こる症状と原因4選!今すぐできるチェックリスト付き!ディスバイオシスとは?
「腸内環境を整えよう」とよく聞くようになりました。でも、その言葉は曖昧。「なんで整える必要があるの?」「腸内環境が悪いと何が起こるの?」と疑問を抱く方も多いみたい。そこで今回は、腸内環境が悪いと何が起こるのか徹底解説!今自分の腸内環境がいいのか、悪いのか、よくわからない方に向けてチェックリストも作ってみました。 -
恒常性維持機能(ホメオスタシス)をわかりやすく整理してみた!腸内細菌との関係とは?
私たち人間の体には、私たちの体を守り、維持するための「恒常性維持機能(ホメオスタシス)」というスゴイ力が備わっています。 この恒常性維持機能がきちんと働くためには、我らが腸内細菌の協力が必要です。 今回は、腸活する上で知っておくべき「恒常性... -
【イベントレポート】19/1/26 おなかでつながる!~人とペットの「腸活」~に登壇しました!
先日、『おなかでつながる!~人とペットの腸活~』(主催:動物予防医療普及協会)に登壇させていただきました!(*´▽`*) 子どもの時からずっと犬を飼っていたので、私にとって犬は、兄弟よりも兄弟でした。 思えばうちには、ウサギもいたし、モルモット... -
下剤の種類一覧!便秘薬によって違う効果と作用時間まとめ
もはや現代病の1つともいえる「便秘」。食生活の欧米化やストレスによって、有病率は年々増えているとも言います。 厚生労働省「平成25年国民生活基礎調査」によると、便秘症の有病率は、日本の成人の約14%に上るんだって!なんと、これは約7~8人に一人...